1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 若竹 (わかたけ)   ≫  
  5. 2ページ目

若竹のクチコミ・評価

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.0

    encounter 静岡 鬼乙女 波
    かろやかふくよか♪
    金目鯛のお刺身と合う♫

    特定名称 特別純米

    2023年1月4日

  • hide

    hide

    3.5

    若竹 特別純米 鬼乙女 幸 誉富士(静岡)

    とてもマイルドな風味で、酸味・苦味を殆ど感じません。
    特別純米ですが酵母が演出する香り、米の風味も特に感じません。
    決して嫌な味とか欠点はありませんが、特徴を感じない点では残念。
    ラベルのイラストはクラッシクで好みです。

    米 誉富士(静岡)100%
    米麹 国産米
    アルコール度数 16度
    酵母 静岡酵母(NEW-5)
    精米歩合 60%
    掛米 -
    日本酒度 +4
    酸度 1.4
    アミノ酸度 1.2
    瓶詰 2022年 9月
    価格 720ml 1,518円(税込)

    特定名称 特別純米

    原料米 誉富士

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月4日

  • odaken

    odaken

    4.0

    若竹 鬼乙女・幸 

    アルコール分16%、製造年月22年8月の刻印
    特別純米のひやおろしだそうです。

    冷蔵庫で冷やして開封。かなり軽めのお酒というのが第一印象。口に含むとまず若干未熟成のメロンやスイカのやや青い部分のような若い果実香、追って軽く熟成したコクがうっすら。フィニッシュは若干苦味が残るかなあという印象。口を含んですぐにアルコールの刺激がほとんどなく、かなり柔らかい口当たりで、サラッとしてるけど気持ちとろっとした口当たり。飲み込んでしばらくするとアルコール感が立ってくる。つまみを食べずに単体でチビチビ飲んでいますが、それだと飲みすすめるうちにフィニッシュの若干の苦味が邪魔に感じるかも。開封直後の一口目だとこの若干の苦味がいいアクセントに思えたのですが。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月28日

  • エミテカ

    エミテカ

    3.0

    初めて飲みました。
    飲み口すっきりでも味わい深くすすんでいきます。

    コレクションしたくなる美女ラベルもいいですね。

    親族からの静岡土産

    2022年10月12日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    若竹 立春朝搾り

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2022年8月5日

  • ベロベロ9

    ベロベロ9

    4.0

    ガツンとくるかな

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月23日

  • スーパーハッチ

    スーパーハッチ

    3.5

    夏詣酒、可もなく不可もなく、不味くもなく美味しくもなく、全体的に普通に飲める酒。インパクトはない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月15日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    夏詣酒
    なんと五円玉が付いてました😊

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2022年7月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    岡本屋永吉商店にて🍶
    若竹飲み比べ🍶
    鬼乙女 特別純米酒 夢・涙・恋🍶
    静岡県酒造好適米 誉富士🌾

    2022年3月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    岡本屋永吉商店にて🍶
    若竹飲み比べ🍶
    鬼乙女 特別純米酒 夢・涙・恋🍶
    静岡県酒造好適米 誉富士🌾

    2022年3月28日