早春のクチコミ・評価
-
-
-
-
すぎちゃんの冒険
4.0
「ライトサワーに御用心」
三重・早春・夏のブーリュ(にごり)・麹米神の穂55%、掛米日本晴60%・15度
▼田光の早川酒造のもう一つのブランド、早春の夏向けにごり酒。昨年は製造を断念した2年ぶりのブーリュ。そりゃ期待せずにはおられません ▼早川酒造。水道も来ていない山奥で、家族だけ、雪溶け地下水、極少量仕込み、全て手作業の妥協なき酒造りなのだという(再掲)
---
▽おー、これは軽い!柑橘系の爽やかさ、甘さも酸っぱさも軽く薄くてフレッシュ、ごく淡い白濁と仄かに残る苦味も相まってグレープフルーツジュースを思わせる
▽15度もあるとはとても感じないアルコール感の無さ。甘酸っぱさもアルコール感も色んな意味でライトで爽やか系ドリンク。夏の汗の後など一気飲みできそうな、ガブガブいきたくなる危険な夏酒
▽ハニーさん「なにこれ、美味しい」。たまたま辛い肴にピッタリのライトさなんでぐいぐい飲んでるから取り上げた(笑) サワーみたいに飲んでたら死ぬで原料米 神の穂、日本晴
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2021年6月15日
-
-
maxmorick
3.5
純米吟醸 おりがらみ 無濾過生酒。
先ず上澄みだけをひと口。濁り酒の上澄みにありがちなセメ香は無く、熟した苺を感じさせる甘い香り。含むとその甘さは消えて、キリッとドライな口当たりです。舌に当たる発泡感はなし。撹拌してもスッキリ系の味わいは変わらず。多少の甘味が加わるものの、全体バランスは中庸〜やや辛口。ごく薄いにごりで、おりがらみと言っても食中酒ですね。華やかなタイプではありません。
2日目。
ラムネっぽい。ほんのり果実系の香料が添加されたクッピーラムネみたいな感じ。爽やかで甘味と辛味のバランスが取れています。キレ際にキュッと苦味の余韻があります。口開けより今日の方が美味しいです^ ^
3日目。
スッキリと喉越しが良い。軽くて飲みやすい。とてもスマートに纏まっていると思います。食事に合わせるお酒として不足はありませんが…それ以上の感想が出てこない。何というか、チャームポイントが見つからないまま終わってしまいました。どこにも破綻したところの無い佳いお酒だとは思うんですけどねー^^;特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
2020年5月8日
-
-
-
Hisayoshi
4.0
早春 夏のブーリュ 特別純米
地元ではすぐに売り切れてしまう早川酒造さんの田光と早春。昨年は不覚にも買いそこねてしまいましたが、今年は無事に購入できました。
裏ラベルを確認したら今年のは麹米が山田錦、掛米が日本晴という組み合わせのようですね。
米は違えど、フレッシュなマスカット調の香りがします。
うすにごりのため、僅かに白みがかっています。極々微発泡な感じで、発泡感による刺激はさほど強くありません。スッキリとした酸とジューシーな甘みがあり、たっぷりと米の旨味を含んでいます。ラストは軽い苦味が程よく余韻を残します。特定名称 特別純米
原料米 山田錦(麹米)/日本晴(掛米)
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月9日
-