義左衛門のクチコミ・評価

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    義左衛門 純米吟醸 ひやおろし PREMIUM
    20211002

    特定名称 純米吟醸

    原料米 神の穂

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年10月3日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.0

    義左衛門 G-collection
    MK-5酵母で醸されたお酒
    少し濃い目です
    肉料理というか油物に良く合うと思います

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月12日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    三重県 若戎酒造さんの零下貯蔵 瓶囲い火入 純米吟醸「義左衛門ブラック」

    9月6日ということでコチラを開栓します(^^)

    三重県 伊賀産山田錦100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    チリチリとした酸味、ほのかなビター酸味。
    わりとアルコール感、薄っすらと青リンゴな吟醸香。

    食前で感じたのはスッキリとした辛口のイメージ。
    食中は抜群ですねっ!
    食事の邪魔をせず旨みを感じます。

    スッキリ、キレ良く余韻なし。鋭いお酒ですね(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年9月6日

  • キジマ

    キジマ

    4.0

    義左衛門 純米吟醸

    お土産にいただきました。
    三重のお酒

    純米吟醸だけど
    お米の旨味が前面にでている
    冷酒では香りは穏やか
    室温になってきたら
    香りがたってきたような
    綺麗なお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2021年9月4日

  • さとう

    さとう

    3.0

    ひやおろしの季節(^o^)
    初めて見かけたので購入 一回火入れの生貯蔵酒のようです
    たのしみ(^o^) 

    以下引用です
    “純米大吟醸 秋だもん 義左衛門 720ml
    「秋」どろぼーっ。

    今年もすてきな季節が到来
    お腹はしっかりすかせておいた
    旬の旨みが色づき 艶めき
    わたしにぺろりと食べられるのを
    今か今かと待ってるみたい
    お望み通りにいただきましょう
    おいしい実りの 秋だもん


    しぼりたての新酒をそのまま直ぐに1回火入れ。
    瓶囲いで熟成した秋の義左衛門は
    冷やも燗もおすすめです。


    9月1日出荷開始。
    ご予約にて完売いたしました。


    香りと味わい
    穏やかな香りで、円熟したまろやかな味わいの秋の義左衛門

    相性の良い料理
    旬のお魚の炙り焼き、きのこのキッシュ、イカと里芋の煮物
    さんまとトマトのパスタ、スイートポテト


    分類 純米大吟醸酒 生貯蔵
    原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)
    原料米 三重山田錦(三重県伊賀産)100%
    精米歩合 50%
    アルコール分 15度
    基本成分値 日本酒度/+5.2 酸度/1.9 アミノ酸度/1.0
    配送区分 常温
    保存方法 冷暗所
    飲み方 ◎冷温 ◎常温 〇燗酒”

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年9月3日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    義左衛門 純米吟醸

    特定名称 純米吟醸

    2021年9月1日

  • おきさん

    おきさん

    4.5

    リンゴです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月20日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    義左衛門 純米大吟醸 夏だもん
    20210703

    特定名称 純米大吟醸

    2021年7月4日

  • おきさん

    おきさん

    3.5

    久しぶりに義左衛門いただきました、暑くなってきました、夏酒バージョンでしたがもう少しアルコ-ル度数を下げてもいいのでは?少し加水したら暑い日でもスイスイいけました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月28日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「義左衛門 BLACK 1回火入れ 瓶囲い 零下貯蔵 」

    神さんシリーズ3本目は三重県からお送りするコイツ。

    ぼくドザえもん。
    じゃなくてブラックなギザえもんです。

    そういえばドザえもんで思い出した。
    岡山にいた頃、早朝に児島湖でバス釣りしてるときドザえもん発見して警察に通報したのはこのあたしです。
    未だに憶えてるなぁ…。
    あの水吸ってパンパンに膨張した身体と顔。
    口になんか咥えてると思ったら膨張した舌やったなぁ…。
    そして警察官が岸に上げたら…
    あ、もうやめときます(笑)。


    えーと、もう忘れかけてるので記憶の糸を手繰り手繰りいきます。
    SAKETIMEでは現在三重県16位のヤツなんですねぇ。
    しかし!
    これはたしか伊勢志摩サミットで出されたヤツやないか!

    期待マンちくりんで一口。

    もう壊れかけてるからか?
    ワインとチャンポンしてるからか?
    ヒューっと消える水(笑)。
    ところが、温度が上がると唐突に香りが花開く感じ。
    芳醇、まさにそのイメージ。

    しかしある程度飲んで酔っぱらうと、純米大吟醸より普通酒のほうが心地良くないですか?(笑)

    もういっちょ続く。

    2021年5月4日