1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 黒松稲天 (くろまついなてん)

黒松稲天のクチコミ・評価

  • Sig81

    Sig81

    3.5

    黒松稲天 大吟醸 吟の里100%
    精米歩合50% 16~17度
    日本酒度-4.5 酸度1.9
    1320円(300ml)
    石上神宮(天理市)へのお参りの
    帰りに酒蔵直売店で購入(2/10)

    香りは乳酸系でクラシカルなタイプ
    軽い酸味と旨み
    甘みはあまり感じない、苦みなし
    わりと濃醇寄りで、冷やしても軽くは
    なく、常温に戻すと渋みも出て来て
    濃い感じ
    悪くはないが、お値段を考えるとどう
    なの、というところ
    軽さを期待して吟醸を選んだけど、
    素直に純米しぼりたて生とかに
    すべきだったかも

    特定名称 大吟醸

    原料米 吟の里

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月15日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    黒松稲天 上撰

    冷酒で
    香りは控えめ
    飲み口はどちらかというと優しめ
    中口から後味にかけてクセのないしっかりとした米の旨みが広がります
    余韻は普通

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月23日

  • いーじー

    いーじー

    4.4

    黒松稲天 純米

    冷酒で
    香りは控えめ
    飲み始めから力強い米の旨みが広がります
    どちらかというと辛口 
    余韻は普通

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年11月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第16回全国日本酒フェア🍶

    2024年7月10日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    黒松稲天 純米吟醸(稲田酒造:奈良)
    米不明
    精米歩合60
    アルコール度数15-16
    日本酒度±0
    酸度1.4
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、黒松稲天の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★★☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★★☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    旨味さらりと濃いめ
    酸味は控えめに0.5くらい

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味☆☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのわずかな苦味
    余韻は浅め

    で、結局どうなのよ?
    綺麗でしっかり
    口当たりはさらり
    しっかり濃口な旨味がさらさらと
    余韻で若干苦味を感じるけどあるかないか程度
    削ってるぶん雑味感はなく綺麗だけどけっこうしっかりした味わい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月6日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    黒松稲天 純米酒(稲田酒造:奈良)
    米不明
    精米歩合70
    アルコール度数15-16
    日本酒度±0
    酸度2.1
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、黒松稲天の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・中口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★★★☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味ほんのり
    旨味は濃口ややしっかりめ
    酸味は控えめに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★★☆☆☆
    酸味★☆☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    苦味と言えないくらいの苦味
    旨味とともにスーッ

    で、結局どうなのよ?
    さらりと軽やかに旨い
    口当たりはさらり
    口に含むとほんのり甘さを感じつつ濃いめの旨味とちょい酸味がパッとやってくる
    その後スーッと綺麗に引いていく
    さらさらと心地好い流れ

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月4日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.3

    黒松稲天 本醸造(稲田酒造:奈良)
    吟の里
    精米歩合70
    アルコール度数17-18
    日本酒度+3.5
    酸度1.9
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、黒松稲天の本醸造なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★☆☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや淡い・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★★☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    イチゴみたいな甘味
    酸味はシャープに
    けっこう甘酸っぱい

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    少しガスっぽい苦味
    キレよし

    で、結局どうなのよ?
    すっきり甘酸っぱい
    口当たりはさらり
    口に含むと甘酸っぱさがパッと広がって、その後スッと引いていく
    生原なのにすごく飲みやすい
    くいくいいっちゃう
    ヤバすぎる

    特定名称 本醸造

    原料米 吟の里

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月1日

  • YOSHIHIRO

    YOSHIHIRO

    4.3

    黒松稲天 純米しぼりたて生原酒
    天理の商店街にある酒蔵さんにて購入しました。
    開栓時は甘さはあまり感じず、無濾過生原酒のフレッシュさを味わう事ができます。数日経つと日本酒度−2の甘味の影響か多少雑味を感じますが、数日後はまたまろやかになり飲みやすくなりました。一緒に購入した奈良漬もとても美味しくお酒も進みました。

    特定名称 純米

    原料米 天理市産 吟の里

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年3月20日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    純米酒。
    米の感じが強くて飲みごたえがある。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年12月15日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    やや辛口。くせがなくて飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月8日

黒松稲天が購入できる通販

全て720ml
全てYAHOO
日本酒 大吟醸 黒松稲天 720ml 稲田酒造 奈良県 ギフト プレゼント

日本酒 大吟醸 黒松稲天 720ml 稲田酒造 奈良県 ギフト プレゼント

720ml
¥ 2,750
YAHOOで購入する

黒松稲天の酒蔵情報

名称 稲田酒造
酒蔵
イラスト
黒松稲天の酒蔵である稲田酒造(奈良)

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 黒松稲天 稲乃花 氷室のさと
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 奈良県天理市三島町379
地図