1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 神結 (かみむすび)   ≫  
  5. 2ページ目

神結のクチコミ・評価

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.0

    神結 純米 山田錦

    蔵元で購入

    ニャンコ先生が上撰のワンカップしか買えなかったみたいで残念だったんだろうな?と勝手に思い訪ねてみました。

    ニャンコ先生が訪ねた頃の蔵(レピュー写真3枚目)と違い加古川の土手改修工事にともない社屋が新しく綺麗になっていました❗️

    冷酒では旨辛少し酸味苦味でキレる昔の日本酒!て感じです。(ラベルは今風なんですが…)

    ぬる燗にしたらツーンとアル臭が鼻に抜けますが、冷酒の時と殆ど変わらず、辛味若干酸味が増したかな程度で苦味でキレていきます。

    3日目、冷酒で初日は失敗したかな?と思いましたが甘味が増し美味しくなりました❗️
    熱燗にしても昔の日本酒風ですが美味しくいただきました。富久錦のにごり酒を飲んだ後なので家族には不評でしたが…(笑)

    4日目、熱燗で昔の日本酒感が若干減りましたが温度が下がると顔を出します。
    下がりきると苦味も出てきました。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年11月27日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    神結 上撰
    蔵元に立ち寄って購入です❤️
    近くに来たら寄ってしまうのが、
    酒飲みの哀しき性。

    上撰が一升しかなく、かつ他のお酒が、
    売り切れだったことからワンカップの上撰を
    ゲット。お値段213円✨お買い得⤴️

    香りは普通酒にありがちなお米の糠の
    香りを伴いながらも、お米感とアルコールの
    甘みが輪郭を与えているお酒。

    温めると本領を発揮‼️個人的には飛切り以上に
    燗をしてちびちびやるのが最高⤴️燗にすることで
    味が締まっていい塩梅に⚡️燗を前提にした酒質
    設計かもしれません。

    4.0ですが、飛切りでは4.5を付けても良いと思います。
    これは他のお酒も飲んでみたくなります‼️

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月19日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    3.0

    普通かなぁ

    2019年10月27日