1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 喜楽里 (きらり)   ≫  
  5. 2ページ目

喜楽里のクチコミ・評価

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    紀州の旅、お土産シリーズ。高垣酒造のきらり。
    香りの中に穀物を感じさせる、湿気のあるようなやや丸みのある香り。呑み口は甘味から酸味はほどほどに、アルコール度数の高さに起因する強い当たりに若干の苦味。ロックにするとアルコール感と苦味が収まって、軽い甘味が出てくる。良く冷やして呑む方が向いているかな。
    蔵に寄らせていただき、僭越ながら今のところ、和歌山の酒はいずれも柔らかい印象です、と小生がお伝えすると、それは水のせいですよ、すかさず御当主が仰りました。なるほど、としっくりきました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月5日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.5

    喜楽里 純米吟醸生原酒
    720ml

    2022年2月27日

  • 石部金吉

    石部金吉

    5.0

    純米原酒 喜楽里

    2022年2月27日

  • shin

    shin

    3.5

    喜楽里 純米原酒

    和歌山県のお酒。
    YKKです。

    熟女かな?
    うまかったです。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月20日

  • たけ

    たけ

    4.0

    宣言解除で角打ちも再開ですね(^^)
    今日は仕事なので行けません!
    なので晩酌の前に仕事帰りの電車内から
    先月分の角打ちレビューです。

    喜楽里 大吟醸 生原酒 袋吊り無濾過
    高垣酒造のお酒なんて滅多に飲めないからね。
    これは期待しちゃいます。

    お米は山田錦らしい。
    ですが40%精米歩合とリッチですな。
    大吟醸なのでアルコール感は強めです。
    ですが、米の甘味を存分に引き出していて、
    ボリュームだけでは無い点が魅力的です。
    あの龍神丸の良い意味での不思議な味わい。
    このお酒にも通ずる物を感じます。

    このお酒は確か1升瓶で7000円ぐらいだから、
    角打ち飲み放題では赤字でしょ、どう考えても(笑)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月21日

  • nao

    nao

    喜楽里 純米吟醸生原酒 無濾過中取り

    友人が和歌山のパンダに会いに行ったときのお土産

    上立香は熟成感のある苦手な臭い系
    これは嫌な予感…
    恐る恐る口に含むと背筋がピーーンっとしました。

    ねっとりとした口当たりでカラメル的な甘味
    ベッタリと口に残り1杯が全然進まず撃沈…

    燗酒にすると美味しくなりそうな予感はするが手が伸びない
    管理の問題っぽいのでこれは無評価。
    また友人にパンダ会いに行ってもらおう

    2021年4月14日

  • おうかん

    おうかん

    3.0

    喜楽里 純米原酒 無濾過中取り

    和歌山へ立ち寄る事がありまして。ついでに酒屋を訪問してみますとこの喜楽里が目に入りました。地元では見たことが無いお酒でしたので購入しました。

    甘い吟醸香なのですがカカオのような香りもしますね。アタックは甘味から。草原のような爽やかな香りが鼻を抜ける。じんわりと旨味が来た後、強めの酸味とわずかな苦味も顔を出して余韻短めにフィニッシュ。飲んだ後にアルコールを結構感じる。割と辛口。

    ボディは厚めだけれどもドライな印象。甘さの中に香草、香辛料などを彷彿させる深く多彩かつ独特の味わい。開けた初日はあまり口に合わなかったのですが1週間ほどおいたらバランスが良くなりました。ぬる燗も試したのですがなかなか良かったです。

    2021年4月12日

  • SU

    SU

    4.0

    喜楽里 純米無濾過中取り 生原酒。
    ラベルから想像し難いどっしりとした濃厚な旨酒。
    お燗にも向いてるが、開栓から4、5日経ってからの状態が一番美味しい!
    軽いトロリとした感じからの仄かに甘さを感じてからの旨辛酸のまとまりが良い!
    同じ蔵だから当たり前だけど、この感じはほぼ龍神丸純米ですわ。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月8日

  • Yoshihiro Suzuki

    Yoshihiro Suzuki

    4.0

    久々に外呑み! 一杯目で頂きました。

    やや辛口ですが飲みやすい印象です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年7月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    喜楽里の純米生原酒です。
    何かと龍神丸と比較されやすいですが、
    自身の好みだとこちらですね。
    一口目から甘旨全開といった感じです。
    力強さもあり飲み応え抜群です。
    龍神丸とは対照的な味わいだと思います。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年5月4日