千福 純米酒 大和ミュージアム 720ml (呉市)
ボトルと箱には、戦艦大和大和が描かれています。箱には戦艦大和と千福の関係が記述されています。
冷やと熱燗で飲み比べましたが、熱燗の方がより旨味と甘味があり、美味しく感じました。1050円+税とは思えない旨さでした。また子供の頃、兵庫県でも「千福一杯いかがです」というコマーシャルが流れており、とても印象に残っていました。
2024年2月19日、呉市の「大和ミュージアム」を見学後、呉駅構内で購入し、28日に味わいました。
製造年月:2023年12月。原材料:広島県産米[新千本・八反錦](米・米麹)。精米歩合:65%。アルコール分:15.5度。日本酒度:+5.0。酸度:1.5。
【千福は、明治・大正・昭和・平成と、『艦(ふね)の酒』として愛されてきました。『艦の酒』をテーマに生まれた、「大和ミュージアム純米」。実物の戦艦大和の写真を、特別にご提供頂き、雰囲気そのままにラベルにしました。お酒は米と米麹、水で造った純米酒。原料の良さを十分に引き出し、スッキリと淡麗な味わいの中にも旨味のある純米酒をぜひ……。(ホームページより引用)】
特定名称
純米
原料米
新千本・八反錦(広島県産)