1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 黄金澤 (こがねさわ)   ≫  
  5. 11ページ目

黄金澤のクチコミ・評価

  • haya

    haya

    3.5

    黄金澤ひとめぼれ です。
    インパクト大のハートラベルの片隅に、キラリと光るラインストーンが、チャームポイント。
    開栓すると、優しい吟醸香に癒されます。
    味わいは、柔らかくみずみずしい口当たり。すーっと、ほのかなアルコール感が鼻から抜けます。余韻は、ピリリと軽い辛口を感じます。うーん、ラベルから期待していた、甘酸とは異なりました(^_^;)
    食事と合わせると抜群の引き立て役になりそう。
    もう少し時間を置いてみて、味がのってくるのを待ってみます。
    6/20
    開封4日目で、確かに味わいに膨らみが感じられたものの、同時に辛味と苦味も強まったように感じます。
    これは、自分の好みとは違うかな。
    それでも、こういう経験は貴重!自分の嗜好を再確認し、また次のお酒の探求に繋げていきます=3

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとめぼれ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月17日

  • haya

    haya

    5.0

    黄金澤うすにごり againです♪
    美味しいお酒は、何回飲んでもすべらない。
    爽やかな酸味から入って、きめ細かい旨みが拡がり、最後にキュッと微かな苦味で締めてくれます。
    これが山廃!?癖を感じさせず、綺麗で、酸味を上手く引き出してる。
    おシャレ山廃!シン・山廃!
    安くて、旨い、うすにごり。
    よし決めた。againするよ、来年も(^^)/

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月6日

  • とちいば

    とちいば

    3.5

    黄金澤 山廃純米酒
    初しぼり 生原酒

    山廃の純米酒ということで重めのお酒を覚悟したが飲み口は軽め。アルコールの匂いが鼻に抜ける。個人的には気持ちが良い。

    香りは少なめ。前述だが飲んだ後アルコールが鼻に抜ける。その時に甘い香りもあり心地よい。後味は軽め。
    アルコールの香りが気にならない方にはおすすめ。自分もリピートしたい。

    裏ラベルの説明文通りだった
    『やわらかな口当たりと、爽やかな旨味が心地よい、この季節だけの限定品をお楽しみください』

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年2月12日

  • haya

    haya

    5.0

    黄金澤 山廃純米うすにごり生です。

    口に含んだ途端に、美味ーい(*´ω`*)
    やった、久々に高コスパの当たり引いた!
    上澄みは、適度な酸味でジューシーなやつ。
    瓶を傾け、おりを絡ませる。ふわっとした旨みが乗ってきて、見た目も味わいも変化を楽しめる。
    ごっつい印象のラベル文字(伝統を大切にしているからかな)とのギャップも良い。

    トータルで、女性が統括管理したお酒ならではの綺麗な印象。山廃のクセがほとんどない。酸味を上手く引き出してる。

    この四号瓶が、1400円でおつりが来るなんて、何をとっても素晴らしいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年1月25日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    2月瓶詰の山廃純米酒。軽く熟成された香ばしさ。かなり強めの酸と深みのある米旨味。最近は山廃でも飲み易い感じのお酒が結構ありますが、これは正真正銘伝統的な山廃純米そのもの。人を選ぶけど、ハマる人にはハマる酒。癖が強いのに何故か食事との相性が良く、気付いたら「あれ、こんなに飲んだっけ?」なお酒です。竹鶴が大好きな友人に今度会ったら勧めたい。
    残り二合ほどを一週間放置するとやや丸みが出て、コク旨味はそのままに飲み易くなってました^^;

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    2018年10月1日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    黄金澤 山廃純米原酒 ひやおろし。
    開けた瞬間は結構辛めでキツい印象だったけど、開封三日後くらいでかなり飲みやすくなった。梨のような芳醇な香りで旨みも濃い。旨し。
    個人的には開封後に多少寝かせることをオススメ。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年9月23日

  • もうやん

    もうやん

    3.5

    黄金澤 HITOMEBORE。

    夏酒 その3。
    ひとめぼれの純米吟醸です。珍しいですね。
    開栓後は結構酸味がありましたが、次の日には落ち着いてきます。くどくなくて、飲みやすいです。






    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとめぼれ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年7月30日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    山廃純米原酒
    原酒の濃さはありつつもしつこすぎず、甘味酸味のバランスが良い。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年7月15日

  • rui

    rui

    3.5

    ヒトメボレ

    とはいかず。

    但し、気になる存在にはなりました。


    フルーティな香りと舌触りは良いのですが、
    鼻に抜ける際に若干のアルコール感が少し気になりました

    2018年5月20日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    黄金澤 山廃純米酒,ひとめぼれ60%精米,日本酒度±0,使用酵母・酸度 非公開,アルコール度数 16度
    *
    全国新酒品評会にてなんと13年連続で金賞を受賞しているという宮城県美里町にある『川敬酒造』さんの『黄金澤』の定番『山廃純米酒』(^^)
    以前『十四代やら而今やらと騒ぐ前にまずはこれを呑め‼️』と書かれていた方がいまして,凄く印象に残っていました。自分はそのどちらも呑んだことないですが呑みま〜すw
    *
    《★の数はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香;★★
    乳酸系の香りとアルコール香とが混じりあって穏やかに香ります。山廃にしてはかなり控え目です。
    *
    アタック;甘味★★ 酸味★★★
    柔らかな甘味と乳酸系の適度な酸味。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★★ 苦味★★ キレ★★★
    アルコールの穏やかな含み香とともに,辛味と苦味がバランス良く登ってきて,スーッとキレていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは乳酸系の酸味を帯びた旨味が適度な余韻を残します。
    *
    CP★★★★★
    四合瓶;1188円,一升瓶;2516円(税込)
    華やかさはありませんが,甘味・酸味・辛味・苦味・旨味のバランスが良く,呑んでいてホッとします。食中でもそのままでも呑み疲れせず,いつまでも呑んでいられそうな味わい。これ,俺はかなり好きかも(*´꒳`*)
    山廃ですが,クセはほとんど無く,かなり呑みやすいです。『雪の茅舎』と似てますが,こっちの方が旨味がのっていて若干辛いかな…。
    冷酒でも美味しいですが,常温〜ぬる燗あたりがベストに美味いので,冷蔵庫のスペースを奪うこともなく,更には常温で放っておいても勝手に旨味がのって美味しくなるというからまたビックリ‼️
    CPも抜群なので,一升瓶で数本買って,常備して置こうかなと画策中( ^ω^ )

    特定名称 純米

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月19日