徳島 / 本家松浦酒造場
3.74
レビュー数: 244
鳴門鯛 吟醸しぼりたて生原酒 初鳴門鯛。ワシントン出張中にラーメンが食べたくなり、そこで購入。50ドル弱。生原の強さはある。けど、香りも味わいも正直好みではないな。ちゃんとつくっているのはよく分かる。
2019年5月12日
鳴門鯛 純米吟醸しぼりたて原酒
2019年4月3日
しぼりたて、日付から見ると、1週間前です。 スペックは記されていませんが、大吟醸の旨口。 香りは、お約束の吟醸香。 口に含むと、フレッシュさの中で各要素のバランスが取れていて、 旨味・甘味が嬉しい。 ボトルの形がボルドー風ですが、 この酒蔵、海外を意識してか、アルミ缶の生原酒の提案などしていて、面白い 頑張れ、日本酒。
2019年3月25日
本家松浦で購入し、昨年秋に味を確かめてから半年、程よく円やかになりました。 燗付けして頂いていますが、これでもかというアミノ酸の旨味と、ビターチョコのような香ばしさ、ココナッツのようなミルキーな甘みのある酒。 チョコレートを合わせましたが、まあまあの相性ですかね。
2019年2月24日
頂き物の徳島飲み比べセットの一本。吟醸らしい香り、味わいがあるが、バランスが悪く少し物足りない。
2019年1月1日
鯛焼きかと思った(笑) 熱燗のほうが良さそうだな
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年12月16日
鳴門鯛 特別純米 米の旨味が素晴らしいです^ ^
2018年11月23日
今時のお酒。甘いフレッシュな味わいと酸味。苦味はなくスッキリ。丸みのあるリンゴの味わい。旨味は酸味でキレていく。初めて鳴門鯛を飲んだがなかなか美味しいね。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年11月9日
めずらしく鯛印の存在がうすい鳴門鯛の限定酒。これぞ生原酒というお手本のような濃厚旨口です
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年10月28日
本家松浦酒造さんにて試飲させてもらった中で、一番気に入ったやつ。 徳島産の山田錦は品質が良いと聞いていたけど、なるほど確かに華やかで甘くて柔らかい。 決して繊細なタイプではなく、花の慶次みたいなどこか力強い派手さがあって艶のあるタイプ。 熱くなると良い変化をしそうなので、今度燗を試してみる。
原料米 あわいちば山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年8月15日