楽器正宗のクチコミ・評価

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    2.0

    refRain TYPE-C

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度:14%

    『楽器正宗』名称は、大正時代に朝香宮様が来訪した際に、大木代吉本店のお酒を大変気に入り、随行していた宮内庁の雅楽師で、あの君が代の作曲者の奥好義が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しているそうです
    ラベルも趣がありますよねー(╹◡╹)♡

    仕込み水の一部に清酒を使用した貴醸酒造り
    口に含むと一瞬の甘さの後に、おっと!な苦味
    飴と鞭ですな
    二日目は、甘みが浸透して良い感じになりました

    2024.2購入 2,140円@小野酒店

    2024年6月16日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未來

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月16日

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.8

    楽器正宗 純醸
    精米歩合 麹米 60% 掛米 66%
    アルコール分 13度
    酒米は 夢の香か?
    以前から気になっていたお酒ですが?
    今回SAKE COMPETITION 2024でGOLDを受賞されたとの事で、
    買ってみました。
    先ずはクリスタルクリアーな色に驚きます。
    研ぎ澄まされた刀にも通じるか?
    政宗って刀も多いですね。

    追記:
    正宗って、名前は…
    正統なとか?由緒正しいとか?
    ようするに、クラシックって事ですかね?
    楽器や刀やお酒、いっけんバラバラなようでも…
    細部に神が宿る的な事かもしれないですね👍

    とてもさわやかなマスカットや青リンゴの香り。
    微発泡感あり、ザラっとした舌ざわりで
    軽快な飲み口初夏の季節に飲むには最高です。
    パルミジャーノレッジャーノチーズのような塩味から…
    甘辛の照焼きソースにも合いますね?
    照り焼きバーガーとかにも合いそうな感じします??
    ハンバーガーに合う日本酒かもしれないです🍔

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢の香

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年6月15日

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    楽器正宗の混醸山田錦です。
    播州山田錦をブレンドして作っているそうです。
    りんごのフルーティかつ夏を思わせるミネラル感のある香り。
    口に含むと白桃や白い花のニュアンスを感じ、最後はキリッとした辛味で締められます。
    四重奏に例えられていますが、奥行きを感じる部分ご当てはまるかもしれないです。
    バランスが良く、その中でも楽器正宗らしい抑揚があり、飲みごたえがあります。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 播州山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月14日

  • ノリ

    ノリ

    5.0

    楽器正宗 本醸造 中取り

    久しぶり安定の楽器正宗

    2024年6月13日

  • mani

    mani

    4.5

    楽器正宗 混醸 雄町

    2024年6月9日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    🟩楽器正宗 純米酒 FUZZY GREEN 備前雄町 (¥1800+税)
    精米歩合66%、アルコール15度

    ◼️香り
    完 全 にメロン!🍈
    さらにバニラアイス〜🍦
    バニラビーンズ感もヤバ!
    めっちゃ華やか!ステキすぎです💯

    ◼️味わい
    入りは心地良く軽〜いガスのクリア水感。
    まずはオレンジやレモン風味の酸。その中にもメロンがいますよ〜🍈
    酸が強いのに全く嫌みなしで、メロンをまとった上品なコク甘が、ちゃんと酸を包んでいます。
    そして気付けば喉を通っている!
    アルコール感ゼロ。辛さも感覚は14度くらいの低アル状態。
    劣化要素ゼロ!いつものガキマサクオリティっすね!
    余韻の夏酒っぽい酸の刺激も最高〜🎶
    このFUZZY、ガキマサさんの中でも完成度ハンパないです🌟
    ちなみにこの後、一升瓶を2本リピートしましたが、ずっとうまかった〜🎵
    ⭐5!!!!!!


    📝…
    初楽器正宗ロゴです!
    実際の楽器は種類が多すぎるということで、今回はテーマを「音」にしました。
    まず左には、管楽器のベルをイメージした半円🎺
    そこから音が流れている様子を表しています🎶
    そして、楽器のGと正宗のMの文字になっています!

    2024年6月9日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    冷蔵庫よりさらにキンキンに冷やすと美味しい

    2024年6月2日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    楽器正宗

    2024年5月29日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    4.0

    楽器正宗 本醸造中取り
    大木代吉本店 福島県

    アル度16 日本酒度0 酸度1.2 精米:麹米…60% 掛米…70%
    体調〇
    米:夢の香(福島県) 仕込水:蔵内地下水
    #開栓日不明

    アル添がダメだなんて大嘘なんですよ(突然)。
    だって美味しいんだもん!!!

    という事で楽器正宗 本醸造。
    アル添ぽくないって聞くけど、どちらかと言うとアル添の夜さを凄く上手に表現できてるお酒だと思うの…!

    甘味、酸味、苦みのバランスが良い。甘さがしつこすぎず、酸味もアリながら、苦みがちょろっと表れて、スッとキレる。
    キリリと冷やして美味しいお酒だと思う。
    まとまりが有ってキレイなお酒。飲み口が軽やかで飲み疲れしないのも良い。素敵な食中酒。

    日付適当記録用 2024酒 外飲み 98杯目(雑カウント)

    原料米 夢の香

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月28日