1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 直実 (なおざね)   ≫  
  5. 4ページ目

直実のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    直実 ニャオざねカップ

    ラグビータウンである埼玉県は熊谷市のお酒

    直実の名は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代に、地元熊谷郷で活躍した熊谷直実から命名されているんですね(^^)

    かの有名な一ノ谷の戦いでは源氏方として参戦し、平敦盛(清盛の甥)の首を取るという武功をたてていますε٩( º∀º )۶зごぃすー✧

    お味は、無骨な板東武者が如く…

    ではなく、香りはほぼ無臭で、軽快で、飲み終わりも余韻がなく、癖も無し

    ラベルは可愛らしいも、味わいに女性受けする要素はなし
    何故にニャオざねとコラボ?
    ┐(´д`)┌ Do you kotoyanen?

    ご馳走様でした!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年5月20日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.0

    仕事で熊谷へ。駅コンビニで見つけた地酒・直実。
    どっしりとして酸味の効いた、武骨な濃い呑み
    口。旨いか? 夕暮れの遠い空に富士山を見ながら呑む酒は、いろいろな想いが交錯するものです。そういうシーンにはぴったりかも知れない。年を取ったので、こんなシーンも もう何回あることやら・・・

    特定名称 特別純米

    原料米 さけ武蔵

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2022年1月19日

  • 耳氏

    耳氏

    3.0

    直実 吟醸 さけ武蔵
    埼玉県は熊谷のお酒のようです。
    全く知りませんでした。蔵元の方が最寄り駅の近くのお店にいらしていたので、勧めてもらいました。
    「ちょくじつ」ではなく「なおざね」なんですね。
    熊谷直実公の名前から付けられたものだそうです。
    さっぱり美味しい吟醸酒!という感じです。
    吟醸香、お米の旨味、甘み、バランスがよくキレも良いのでスイスイ進みます。
    誰が飲んでも飲みやすいお酒ですが、心に残る一押しが足りなくて惜しいです。
    ごちそうさまでした。

    特定名称 吟醸

    2021年10月18日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    甘くてジューシーな仕上げ
    熊谷に蔵元があるとは知らなかった

    特定名称 吟醸

    原料米 さけ武蔵

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月15日

  • つっちー

    つっちー

    4.5

    吟醸無濾過ささにごり
    蔵出し生酒
    新富酒
    3本買って二人で飲み干して
    すべてうまい
    酔って写真撮り忘れた

    2020年10月8日

  • shirota

    shirota

    3.5

    燗がおすすめです。
    口に含んだ後の旨み、香りがより際立ち、冷で感じたフィニッシュの苦味が消えることで癖が弱まり飲みやすくなります。

    特定名称 特別純米

    原料米 さけ武蔵

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月1日

  • eric

    eric

    4.5

    ここで吟醸酒を絞ったおり酒とのことです。いつものように激しく吹くかと思ったら、大人しくて少しボウルに流れただけでした。飲んでみたら、おり酒だけど割と落ち着いた感じでした

    2019年3月21日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    2.5

    直実 純米大吟醸

    (溜め込みデータ放出中)

    特定名称 純米大吟醸

    2019年2月6日

  • eric

    eric

    4.0

    昨日熊谷の権田酒造さんへ買い出しい行きました。おり酒や搾りたてなども買いましたが、今年は大変美味い特別純米酒が出来たと蔵主が話していましたので購入しました。

    2018年12月29日

  • Jingäe

    Jingäe

    3.0

    普通に飲みやすい

    2018年12月24日