十四代のクチコミ・評価

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    十四代 特別純米 角新本丸 新酒生酒 国産米55%
    十四代新酒3種、まずは定番本丸の12月限定生酒、それも今年はいつもの本醸造ではなく純米!フレッシュ&フルーティー、毎年呑んでいるわけではないので、十四代の新酒を呑めるのは幸せこの上ない。特本の時はそれとはわからないほどの純米感があったが、純米になって相応の味わいになったか。ところで純米になっても「秘伝玉返し」表記はそのままだが、「添加されているアルコールが自社製の純米粕取り焼酎であることに由来」とのことだったはずが、由来自体が違ったのか名残りなのか、、、

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月10日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.8

    運良く手に入った一升瓶。上品な甘みが口に広がる。甘過ぎずスパッとキレるのも十四代。1週間ほどかけて飲んだけど全くダレなかった。

    2024年1月10日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    十四代 本丸

    正月の親戚の集まり用に確保してたヤツを開栓。

    多くを語らずとも、やっぱりいつ飲んでも美味い。

    ただ、値上げしてきてだいぶお得感が薄れてきたような。現在3000円弱。
    昔の値段なら滅茶苦茶コスパ最強だったのにな~。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月9日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    5.0

    十四代 角新本丸

    角新本丸が特別純米になったようですね。

    第一印象はとにかくジューシー。
    他のハイスペックな十四代より軽快で
    スッキリ爽やか。値段は少し上がったようですが
    スイスイいってしまう系です。

    なんだかんだで本丸が一番美味しいという声を
    よく耳にしますが、この清らかでジューシーな
    青林檎感はどう受け取られるのでしょう🤔
    あ、でも純米は角新だけですかね⁇

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月9日

  • range

    range

    4.7

    十四代 特吟 純米大吟醸 生貯蔵酒 300ml
    遠出して行ったとある酒屋さんで見かけてええーっ?とビックリして即購入決断しました。店頭に並んでいる2本とも買っていいとのことで興奮気味に2本手に取ってお会計したら300ml瓶で一般的な四合瓶の純米大吟醸くらいの価格で再びえっ?となりました。ただ相場を調べるとそれが定価で転売品とかは今日買った価格の4倍とかそれ以上の値段がついていました。十四代は居酒屋で飲んで以来生涯2回目で前回は色々飲んだ後の注文だったのと一緒に飲んだ朝日鷹のインパクトが強すぎてあまり印象に残らなかったのですが、今回素面の状態で飲むと今まで飲んだことのないような口当たりに驚かされます。華やかな感じの味わいのお酒は良くありますがなんというか全体の完成度が高いですね。日本酒界の頂点に長年あり続けているのも素人ながらちょっとだけ分かった気がします。

    2024年1月8日

  • 酔楽

    酔楽

    4.2

    備忘録
    十四代 吟撰
    珍しく四合瓶を呑む
    十四代ながら玉返しと同じアル添酒
    十四代であってもアル添酒は純米に比べると一格落ちる
    されど十四代それなりの味わいを持つ 

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月8日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    5.0

    十四代*** 純米大吟醸 龍月 兵庫県特A地区産山田錦35% 揚げふね/七垂二十貫 斗瓶囲い氷温貯蔵大極上諸白酒
    (さすがに年明け初投稿以降の度重なる不幸に憚られ投稿を控えておりましたが、そろそろ再開させていただきます)
    十四代最高峰クラスの一角「龍月」を正月に合わせ入手に成功。このクラスの十四代は外呑みでも非常に限られたところに行かないと味わえない。
    上立つ香は濃厚で芳香は完熟メロン様、含むと実になめらかな甘旨がまったりと口内を覆い、刺激のある酸辛苦渋アル感はほとんど感じない。2杯目からは大吟醸グラスに切り替えその芳香を愉しみ、その甘露を舌の上で転がせば、桃源郷へと誘われる。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月8日

  • たけ

    たけ

    4.5

    もういっちょプレミア酒を頂きます😙
    ちょっぴり奮発してこのお酒🍶

    十四代 双虹
    もう、説明不要ですね。
    もちろん美味しいのですが、
    而今の大吟醸があまりにも美味過ぎて、
    こちらはそこまで。。。

    時々、頂く十四代ですが、もはやスペックごとの
    差がなさ過ぎてよくわからん😩
    もちろん、どのスペックも美味しいけど、
    最後は本丸に戻るのも納得です😌

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年1月8日

  • kazu

    kazu

    5.0

    年末はこれでしょってことで十四代です。甘いんですが、切れが苦味も辛みも無くてさらりと綺麗に切れるんですよ。大変美味しいお酒でした。ただ買うのがめちゃくちゃ大変なのが残念ですね。

    2024年1月7日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    十四代 龍の落とし子 大極上生
    ラッキーなことに買えました
    吟選しか飲んだことがないので、あまり比較になりませんが、アルコール感、変な雑味はほぼなく非常にすっきり。
    ちょつとだけマスカット感
    突き詰めていくこんな感じなってくんだろうなぁと思いつつも、十四代の上と下しか飲んだことないので次は真ん中をのみたい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月5日