和香牡丹のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
hagi
4.5
和香牡丹 純米吟醸ヒノヒカリ50
三和酒類株式会社
昨日のラグビー、残念でしたね~🏈
点を取った後のアルゼンチンの攻撃を止められなかった💦
でも確実に強くなっているし、あと少しで追いつくことができた💨
それだけに本当に残念でしたが、良い試合を観せてくれて感謝感激❗
胸を張って日本へ帰ってきてほしい💪
そんなんで、試合後にコメントできず、朝から投稿です(笑)
伊豆方面の旅行帰り、東京駅で買った1本🍶
本当は、熊本県の産土が欲しかったのは内緒です(゚∀゚)
そんなんで、同じ九州大分酒を購入。
こちらは「いいちこ」でお馴染みの三和酒類さんのお酒だったんですね~😲
知らんかったわ~😅
開栓直後から良い香り♥️
含むと、ピリ感もあって、少し甘口寄り、酸味もバランス良くて飲みやすい❗
クピクピ行ける😆
結構好きなタイプでした~🙌
何だろう、秋田酒には無い軽快さ?
鹿児島の天賦も人気焼酎の蔵でしたが、日本酒も美味いですね~👍
熊本の産土は何となく想像できますが、宮崎のお酒はこのタイプなのか、楽しみですね~。
まだ買ってませんけど(゚∀゚)
あと2本、ぬり絵できるお酒あります🍶🍶
一部、頂いたお酒もありますが、ポチらずここまで来た💪
全国制覇まで、あと少し❗
3枚目は東京駅で買った駅弁。
和牛すき焼き&ビーフカツ弁当だったかな?
地ビールの写真、取り忘れた~(゚∀゚)
あっ、大分酒の「ちえびじん」は秋田で買えた…はず(笑)2023年10月9日
-
-
masatosake
3.5
珉酒 和香牡丹 三和酒類 大分
アルコール15-16%
餃子の有名チェーン店といえば王将や大阪王将を思い出す人も多いと思いますが、今回はレビューは一味違い、大阪は千日前発祥の餃子で有名な珉珉。
いいちこで有名な三和酒類が醸す珉珉のPBブランドで裏ラベルに和香牡丹表記のある珉酒。
ネットで見てからこのお酒がかなり気になり、夜しか眠れないので千日前の珉珉まで行って来ました。
ちなみに勿論置いている焼酎は、いいちこや日田全麹もあり珉珉と三和酒類はかなりズブズブな大人の関係。
穏やかですっきり、軽く穀物感がある上立香で軽い色味に角の取れた昔ながらの甘さがあり、すっきりとした口当たりで控えめな甘さに軽くカラメル感ある甘み、僅かに癖のある口中香、味わい軽めの淡麗よりで苦味あり、強めの酸味と軽くカッとなるキリッとした辛口。
日本酒として特徴は薄いですが、パンチのあるニンニクが効いた餃子に合わせるのには、少し癖も感じる日本酒がたまらなく合います。
ニンニクの辛さ満開の餃子にそこにカッとなる昔ながらの日本酒を流し込むといいペアリングに早変わり、ある意味かなり計算されています。 #note67 #ある意味1ゲットの珉酒2023年6月1日
-
hide
4.5
和香牡丹 純米吟醸 ヒノヒカリ50
一口目にしっかりとした旨み、ややうす濁りでフレッシュなピチピチ感を感じます。
次いで軽い苦味と酸味を感じます。
香りは微かで米の風味は抑えられています。
のど越しの後に舌の奥に感じる苦味が良いアクセントとして効いており、コスパの良い佳酒。
米 ヒノヒカリ100%
米麹 国産米
アルコール度数 14度以上15度未満
酵母 -
精米歩合 50%
掛米 -
日本酒度 -
酸度 ー
アミノ酸度 -
瓶詰 2023年 4月
価格 720ml 1,510円(税込)特定名称 純米吟醸
原料米 ヒノヒカリ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年5月27日