1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 榮川 (えいせん)   ≫  
  5. 7ページ目

榮川のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    昨夜のひやおろしが不完全燃焼でしたのでリベンジ!
    しようと思い、外回りの際に見つけた酒屋さんに、休憩時間を利用し立ち寄りました。
    店に入ると所狭しと日本酒が並んでおり、冷蔵ケース内もたくさん…
    この店は久保田を中心にした、いわゆる一昔前の酒屋さん。
    どこか古くさい感じでしたが本数はたくさんあり、これは迷っちゃうなぁ?と眺めていると店主が登場。
    "はい!いらっしゃい"と明るく笑顔な80代?
    何処か憎めない感じの「おやっさん」タイプ(笑)
    オススメなんか聞いてみますと「おやっさん」が勧めるお酒がことごとく出荷年月日が古い日本酒(^-^;
    ヤバい「おやっさん」だなぁと周りを色々みてみると、あれ?店の中の品がことごとく古い(笑)
    この時点で普通なら退店ですよねf(^_^)
    しかし何故か憎めない感じの「おやっさん」から買ってしまったのがこちら…
    福島の栄川酒造さんのお酒。
    栄川 秋あがり 山廃仕込み純米酒\(^^)/
    2019年8月出荷!
    えっ去年の!?そう去年の秋あがり(笑)
    「おやっさん」の言い分には今年の呑んだって面白くないだろ…大丈夫ちゃんと冷蔵庫で1年寝かしといたから!と(^-^;
    "何が大丈夫なんだよ…ただ売れ残っただでしょ!"
    私の心の中でのつぶやきです(笑)
    その他にも「おやっさん」理論が続き、何だか言ってることはダメダメですがf(^_^)
    面白さに脱帽(((*≧艸≦)ププッ
    お持ち帰りしちゃいました(*^^*)

    まっそんなこんなで開栓!
    ほんと大丈夫かな?と、いつもと違ったドキドキ感。
    しかし音はシュッポ~ンと良い音が鳴っちゃってます。
    そして毎度の冷やっこいのから!
    注ぐとお米の良い香りが漂いホッ(*^^*)
    口に含むと山廃の強烈なパンチからのトローリこってりミルキー感。
    そしてマイルドな酸味が広がりゴクリとすれば鼻から抜ける含み香はキレの良い辛口が抜けて"まいうー"( *´艸`)
    久々のミルキー系が(o^-')b !

    しかしここからが勝負\(^^)/
    昨日、失敗してる
    ぬくいやつ…
    「おやっさん」の言い分では1年くらい寝かした方が燗にしたら更に旨酒になる!
    テキトーに商売してるなぁ…
    思うも反面「おやっさん」頼みますよ~と願う私(笑)
    温度を上げると炊きたてのお米の香りが増し軽いガッツポーズ(*^^*)
    口に含めばミルキー感は減少ですが酸度があがりコクも増し増し~(^_^)v
    鼻から抜ける強烈な含み香に"旨~ベラス!まで"登場。
    思わず「おやっさん」やるね~\(^^)/
    と思うも元々この子が旨酒なだけ?と修正(笑)
    考えるまでもなく「おやっさん」何もやってないですもんね~(((*≧艸≦)ププッ
    強いて「おやっさん」の頑張り強調すれば、萎びた「おやっさん」の店だから!売れ残っただけ(笑)
    なのですが…
    プラスに考えれば、そんな「おやっさん」の店だからこそ!残ってくれたんでしょうね…
    今は「おやっさん」ありがとう!と感謝の気持ちがわいてきますね(^_-)

    時刻は4時20分…
    寝落ちしてしまい2時半起きからのレビューf(^_^)
    しかし目覚めの一杯が旨酒で大満足\(^^)/
    特筆は"この子一升瓶で"税込2.200円なんですよ(○_○)!!
    皆さんも是非!
    全国何処かにある「おやっさん」の店で!1年前の"この子"と出会ってみては如何でしょうか?(笑)

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年9月13日

  • ずんぽろげ

    ずんぽろげ

    3.0

    The日本酒に近いような味だった気がした。
    これまたうまし。

    特定名称 純米

    原料米 会津産米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年8月10日

  • ★モスキート★

    ★モスキート★

    3.0

    榮川 純米酒
    ざ・地酒
    福島の人ならよくご存知、学生時代CMでもよくその名を聞かない日はなかったくらい有名なお酒
    純米酒ということもあり、すっきりとした口当たり
    軽快でスイスイっと飲めるお酒です。
    リオン・ドール猪苗代店にて、四合瓶税込価格1,078円で購入

    特定名称 純米

    原料米 国産とのみ表示

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月25日

  • 坂本 知

    坂本 知

    4.0

    珍しく精米歩合80%を強調している。宣伝文句の米本来の旨みやオンザロック向きというのはたしか。ウィスキーや米焼酎を思わせる。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月13日

  • Freni

    Freni

    4.0

    栄川酒造「純米酒 にごり」

    会津若松駅のお土産屋さんのポップに「全国燗酒コンテスト2019 特殊ぬる燗部門で「純米酒にごり」が金賞受賞」なんてあるものだから、「にごりをお燗するの⁈」って早速やりたくてしょうがない‼︎

    ぬる燗ということで40度に温めまして(実は45度いっちゃいました)、いざっ!先日飲んだ甘いにごり酒イメージからだったので、ビックリの辛口!粗ごしのもろみも、辛口が手伝ってスルっと喉を通っていきます。そしてお米の濃厚な旨味。寒い夜にはゆーっくり味わいたいですね。

    心残りは、冷やでも試してみたかった…

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年1月20日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    栄川 純米吟醸
    飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月17日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    栄川酒造 会津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ

    非常にアッサリ。
    飲む前に、栄光冨士を飲んでいたからかな?

    でも、一升瓶を飲み続けるならベストかも。
    飲み続けるうちに味わいが感じられます。

    生原酒の黒いラベルと、迷いましたが
    私には、こちらがあってるのかも。

    2019年10月26日

  • たけ

    たけ

    3.0

    榮川の純米酒です。
    淡麗辛口との事ですが、あまり辛口に感じない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月9日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    最近、短期の出張が多くなっていて、今回は北米弾丸? 出張か。栄川をいただきました。2甘くらいなんだけど 、酸味が効いていて 、と言っても 清涼感に繋がる酸味で軽快。これは海外の方にも好まれそう。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月7日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    3.0

    すっきりした辛口の酒です。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年5月19日