1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 徳次郎 (とくじろう)   ≫  
  5. 2ページ目

徳次郎のクチコミ・評価

  • 一日二合

    一日二合

    4.1

    徳次郎 特別純米

    ついに初徳次郎。
    日本酒100種類飲み放題!という店に知人と。
    甘み少なめでスイスイ飲めるタイプ。
    ただ城陽で感じるフレッシュ感はあまりない。
    やっぱりレビューするなら、
    家で一本飲まないとだめかな?と少し。

    2024年9月21日

  • noda

    noda

    4.0

    夏 純米

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    2024年7月6日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    五百万石 40%磨き 在りそうで 無い
    澄み渡る旨味の海 これぞまさしく 城陽
    塩気の料理から合わせると抜群に旨味激増
    計算されたこの造り やはりただものではない…

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月18日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    会社関係の同期の飲み会でいただきました。米の深みと濃厚な感じでいい味わいです。品揃えもいいお店でした。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月19日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    「城陽は はいりますか?」
    店員さん曰く「徳次郎は入りますが城陽は入って来ないですねぇ…」
    〉なんでだよ! シンプルにそう思ふ…
    一途な酒好きの気持ち汲んでやっておくんなせぇ…
    さてさてお酒の方は、
    この蔵特有の清らかさ 優しさ しなやかさ まろやかさで 春 を表現している
    ともすれば ポカリのように カラダに浸透していく
    京都おばんざい料理に良く合うんだろう…
    建都 で衝撃を受けた 城陽  
    山田錦55%磨き「陽炎」
    誠にお見事なお酒でございやす( =^ω^)🍶
    なぜ 東京で城陽買えないのだろうか…

    千駄木 伊勢五本店より

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月11日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.5

    無濾過生原酒 直汲み

    京都伊勢丹の和久傳に行ってきました。
    カウンター席で料理人の調理を見ながら堪能しました。
    徳次郎は美味しかった😋
    食事にもよく合いました。
    🏡飲みに1本あってもいいかなと思う美味しさでした😍
    ごちそうさんでした( ´З`)=3 ゲップ

    2024年3月5日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    徳次郎 特別純米 無濾過生原酒 1.8
    製造 2023年12月 開栓 2月4日

    京都への途中、少し遠回りして城陽酒造へ。
    城陽を購入、おいしい甘酒を頂きながら
    「京都駅への途中で徳次郎の特約店は?」
    候補の中から西京極の地酒のヤスイさんへ。
    街の酒屋さんで取扱銘柄は限られますが、
    扱っている銘柄の品揃えは充実している。
    店主のこだわりプンプンのいいお店。

    いーい香り、カプイソ同舟ながら穏やか。
    爽やかな清涼感で期待値が上がります。
    含みは新酒らしく新鮮で透明感がある。
    酸がピリッと入りシュワシュワっと充満、
    ドライ感を演出しながらも甘旨味を添える。
    サラサラを留めると引き締めるように苦味。
    スルリと流れ込み、苦味がふぅーと抜ける。
    キレよく後口スッキリ、おいしい。

    京都府産五百万石 55%精米
    女酒伏見を凌駕する木津川の超軟水18mg/l
    9号系の京都酵母221番「京の琴」
    上品で華やか「はんなり」としたお酒です。

    特約店にて 税込3,080円

    開栓10日、日毎に変化していきます。
    華やかさが収まり、ずいぶん大人になりました。
    成熟か? 劣化か?
    開栓3日目迄なら☆4.5。

    2024年2月13日

  • ビシャモン

    ビシャモン

    3.5

    青谷梅林で有名な京都の城陽市の酒蔵
    特約店の銘柄無濾過生原酒の特別純米
    すっきりした呑み口
    後に旨味がはんなり出てくる食中酒として
    刺し身との相性がいいね
    近くにお住まいの方は青谷梅林に梅の香りに
    春を感じに蔵も訪ねて見てはいかがですか!

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月11日

  • 植田 浩嗣

    植田 浩嗣

    5.0

    特別純米が美味しかったのでこちらも購入

    香り、酸味、甘旨味も良い
    すべて特純よりもレベルアップした感じ
    味はしっかりあって切れのいいスッキリ酒
    くどさや嫌みも全くないです

    深みはあるのに爽やかな印象を感じるお酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年11月1日

  • 植田 浩嗣

    植田 浩嗣

    4.5

    ラベルとのギャップを感じる綺麗でモダンな辛口のお酒
    ガス感と酸がキリッとくる
    旨味もしっかりあって飲みごたえも感じます

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年10月19日