秋田 / 両関酒造
4.38
レビュー数: 1756
花邑 純米吟醸 秋田酒こまち マタタビさんにて。 口当たりやや重ためで、ふくよかでフルーティーな味わい。後味に若干の苦味。 飲んだことない系統のお酒、好き。
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年5月20日
花巴 速醸純米無濾過生原酒うすにごり 新鮮さ・華やか・爽やか・心地よい酸と旨味。 とても美味しいデス(^^) おかじまや酒店さんで購入
特定名称 純米
原料米 奈良県産吟のさと
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年5月16日
純米吟醸 生 花邑 出羽燦々 甘みが強いけどスッキリしてて美味しいです。 一升瓶。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年5月7日
花邑 純米吟醸 出羽燦々 生 甘旨フルーティ甘酸少少苦〜 桃いるかな、蜜のような甘さ カマンベールチーズと共に、おいしかった。
原料米 出羽燦々
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年5月5日
本日2本目は花邑の雄町生酒。 フルーティな香りが素晴らしく、口全体に甘味と共に華やかな香りが広がる。余韻長めも最後はキリッとしまる。 何本もリピしてるけど、相変わらずの美味しいお酒。
原料米 雄町
2022年5月4日
リンゴ系の香り。華やかな香りがずっと良く、飲むと甘味が一瞬来るがバランスがよい。程よい余韻。誰が飲んでも旨いと言うんじゃないか? 4日目全体的にマイルドに。香りもマイルドになる為開栓直後が好きです。4日目でも旨いのは間違い無い。
ENCOUNTER IWS 甘さと華やかとキレ♬
2022年5月3日
花邑の酒未来 酒未来は初めて呑んだが、甘みが強めで、ちょっと後味が重い?でも、日が経つにつれて、丸みが帯びて、とても美味しくなった 花邑は冷やし過ぎ(0〜3度)は、よくない気がする 美郷錦 火入れよりは甘みがあり、花邑の系統に近いのか? あっと言う間に一升瓶がなくなりました
原料米 酒未来
2022年5月2日
過去の備忘録 花邑はいつ飲んでも好みで美味しい。美郷錦はスッキリ。
原料米 美郷錦
2022年4月30日
花邑 純米吟醸 雄町 昨年ものの火入れです。 安心の美味しさです。
酒の種類 一回火入れ