1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 67ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米吟醸 美山錦 生酒

    生酒だったので連れて帰りました。
    あま〜いです。ジュースみたい( ´艸`)ムフフ

    2022年2月5日

  • Keroro

    Keroro

    4.0

    にごり酒と思ってぱっと手に取って買った、いつか飲みたいと思っていた花巴‼️
    いざ開けてみたら超シュワシュワ😵‍💫‼️
    びっくりしたけど、マッコリが超美味しい日本酒で炭酸?!
    って表現??
    甘みもあり、お気に入りのテレビ番組みながらぐいぐい飲んじゃって危険でした!
    おいしいです^_^
    次は普通の花巴を飲んでみたい!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年2月2日

  • nao

    nao

    4.5

    花邑 美郷錦 純米吟醸生

    香りは甘フルーティ
    含むと軽い口当たりからの甘旨フルーティ
    後味は苦味でビシッと軽くベタ付かない
    花邑といえば安定の雄町って感じでしたが、生酒好きにはやはり花邑生はたまらんです(*´∀`*)


    育休中で時間あるので、今日は実家にずっと眠っていた瓦100枚程を我が家に運びました
    軽量の瓦じゃないからめちゃ重い…
    一度に6枚ぐらいしか持てなくて一輪車でコロコロ
    昔の人はこれを屋根に運んでたって思うと凄い
    この瓦は裏庭の土留めに使うんですが2,3割進めたとこで今日はギブアップ…
    これで明日は確実に腰痛です(´・ω・`)
    ホームセンターでブロック買うと結構なお値段するから節約した分はお酒にまわります(o^^o)

    そういえば会社の人に育休取って1ヶ月たったら仕事したくなるよって言われたな…
    全然仕事したくないんですけどー(゜∀゜)

    2022年1月26日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    花邑 純米吟醸 出羽燦々

    ふわっと甘い香り。
    口に含むと花が咲いたように華やかだけど、
    甘ったるい感じはなく、酸味も心地よくて、
    非常に軽快で飲みやすいです。

    ただ食中酒としてはもの足りない感は否めないか。
    ワイングラスで酒だけを楽しむのがいい感じですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト 甘辛:普通

    2022年1月26日

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    地酒の聖地、小山商店で購入。
    花邑の雄町です。芳醇な桃のような香り。
    口に含むと、トロリと完熟した桃の甘味が広がります。
    後味は仄かな苦味で締められ、スッと綺麗に甘みが引きます。
    一回火入れで生酒ほどパンチも強くなく、甘味に寄せているもののバランスの良いお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年1月26日

  • 3104

    3104

    4.5

    花邑 純米酒 -陸羽田-

    あま旨。まろやかでとても美味しいいただきました。

    2022年1月24日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    花邑 純米吟醸 美郷錦

    フルーティな香り!
    飲み口は甘口とろっと
    旨い
    これはフルーティ好きにはたまらない

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年1月22日

  • すけひろ

    すけひろ

    4.5

    花邑 純米吟醸 美郷錦
    甘くて飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年1月22日

  • たけ

    たけ

    4.0

    花邑 純米吟醸生 酒未来
    このお酒も昨年頂きました。
    昨年は薄くてあまり印象に残らなかったんですが、
    やはり花陽浴同様に今回の方が旨く感じる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月22日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■花邑 純米吟醸 雄町■

    両関酒造 株式会社(秋田県湯沢市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:50%
    原料米:雄町100%
    アルコール度:15度
    日本酒度:-6.8
    酸度:1.4
    アミノ酸度:0.7

    製造年月:2021年12月

    「確かにsweetな顔つきであり、そして確かに端正、である」

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    2022年1月20日