1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 桜川 (さくらがわ)   ≫  
  5. 3ページ目

桜川のクチコミ・評価

  • 城松

    城松

    4.0

    初めての栃木は、辻善兵衛商店の「プレミアムS」S→スタンダード(普通酒)と桜川のエスとの事。 まずは、旨い。
    平台に陳列されてたんで、裏ラベルでお勧め通り 常温ででいく。滑らか、少々フルーティーで甘い 後半辛味で締まる。ベタで下手な表現だか、これまでも旨い普通酒あったが そのどれより旨い。
    税込2052円(わたしの中のコスパチャンプ=紀土の純米 の座が揺らぐ···純米と普通酒なんで階級が違うか。いや、パウンド フォー パウンド一位というところか)
    半分は5合瓶に移し野菜室へ 残り床下へ。
    冷酒は、さらにフルーティー感増して美味しくなるが、金賞受賞の燗酒は、我が家の事情のレンチンの為か、苦みが増してしまった。
    以前、雑誌の記事に このプレミアムSを少量生産なので、見つけたら即買いがオススメとあり、鵜呑みにして買ったけど正解でした。これは9月の事ですが、最近このプレミアムSについてのネット記事を たまたま見つけ、造りの工夫、苦労を知りもう一度飲みたいと思うのですが、買ったS酒店(これもS)行ったら、また迷って飲んだ事ないやつ買うんだろうなと思うのです。
    ちなみに記事を読んだサイトは、こちらSAKETIME さんプラスのS(これまたS)でした。

    2017年10月6日

  • kunihi

    kunihi

    3.0

    熟成酒 平成12BY

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    2017年6月3日

  • yutaka

    yutaka

    3.5

    那須湯本の酒屋さんで7本買ってきたうちの一本戴きます。まずは辻善兵衞商店の濁り酒、もめんの里。青リンゴの香りとガス感、そして軽い喉越しあと切れの良さ、2100円とは思えません。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年2月20日

  • Noriko Tamaki

    Noriko Tamaki

    3.5

    本年度の金賞受賞作。
    斗瓶囲いの大吟醸。品評会に出展されるレベルのお酒です。

    2014年8月30日