尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    12345 4.0

    オゼユキ夏酒。
    オゼユキのジューシーフレッシュは期待通り、すこし甘さが抑え目な気がするのは夏だからですかね。

    飲み飽きない感じで好みです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月2日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    12345 4.4

    尾瀬の雪どけ 夏吟 純米大吟醸

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    ウエットな口当たりにフルーティな甘味。
    酸味や苦味は少なく桃のような甘味と
    透き通るような旨味がゆっくり広がります。
    淡白な料理より塩っけのあるツマミや
    脂の乗った肴にお勧めな
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月28日

  • kose

    kose

    12345 4.5

    尾瀬の雪解け
    流石のおいしさ

    2024年5月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    12345 4.0

    はせがわ酒店日本橋店🍶夏酒☀️飲み比べ🍶

    2024年5月20日

  • damecaptain

    damecaptain

    12345 4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟

    夏酒という事ですが、酸味やシュワシュワ感は無く、甘味が前面に出る感じですね。
    夏酒ということでキンキンに冷やしましたが、少し温度が上がった方が甘味と苦味の一体感が出ておいしく感じました。

    特定名称 純米大吟醸

    2024年5月19日

  • kose

    kose

    12345 4.6

    尾瀬の雪解け 愛山
    尾瀬にはずれなし

    2024年5月19日

  • w_katsura

    w_katsura

    12345 4.4

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟 生詰
    夏吟らしく爽やかな入りから、優しい甘味、そして生詰らしく旨味がのっています。酒質が綺麗で(精白50%)、甘味もほどよく、色々な食事に合います。なぜか分かりませんが開けて2-3日くらい経ってからが、味に落ち着きがあって良かったです。

    2024年5月14日

  • たけ

    たけ

    12345 4.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 備前雄町
    まあ、飲む前から想像はしていましたが、
    やっぱり!という味😝
    パープルラベル🟣だし、
    そりゃもうほぼ高確率状態❣️
    甘くてジューシーですが、雄町の旨味なんかも
    感じちゃったりしてね🤭
    これ、好きな人、多いんじゃないかな😁

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年5月3日

  • CAP

    CAP

    12345 4.5

    尾瀬の雪どけ 桃色にごり
    精米歩合 50%
    アルコール度数 10%
    日本酒度 -33 *過去数値
    酸度   3 *過去数値
    原料米  非公開

    甘〜い、けれども甘ったるくならないちょうどよい酸味。
    ※ 甘口派の人間の感想です😏

    赤色酵母を使うことによってこのキレイな桃色になっているらしい。
    澱を混ぜる前と後で違った味と見た目も楽しめ、アルコール度数も高くないのですいすい呑めてしまう。

    といいつつ、連日の暴飲暴食により思う存分呑めなかったのが悔やまれる…!





    2024年4月28日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2024年4月23日