尾瀬の雪どけのクチコミ・評価

  • 梅子

    梅子

    尾瀬の雪どけ 大辛口純米

    2017年8月19日

  • うーたん

    うーたん

    4.0

    純米大吟醸 夏吟
    お世話になっている飲料店でオススメをお願いしたら「もう少しで空くから」と出されたお酒。もう少しで空くってのはオススメの意味違うんじゃ…。だがしかし旨かった。山田錦の純大、好みに関係無く誰が飲んでも美味しい旨口だ。日本酒度0、甘く感じるがキレがあり、ストレス無くスッと飲める。
    オススメの意味を疑ったものの、文句は出ませんでした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年8月10日

  • shnnosake

    shnnosake

    5.0

    やや甘い香り。口当たりはとても滑らかで、蜜たっぷりのりんごを食べているような感じ。かといって口がベタつくような甘さじゃないのが不思議!
    温度が上がると甘味が立ってきてさらにこのお酒の良さが出る気がする。

    2017年7月24日

  • TANACAFE

    TANACAFE

    5.0

    桃色にごり。
    毎年ひな祭りの時期になると、これが呑みたくてそわそわ。なんといっても色がかわいい!
    そしてその色の通りの、ほの甘いいちごのような美味しさがたまらない。呑みすぎるー

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年7月18日

  • イクロー

    イクロー

    4.0

    甘くてスッキリ。
    とても美味しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年7月17日

  • stakesan

    stakesan

    4.0

    口当たりよく、飲みやすい美味しいです

    2017年7月9日

  • Yuya

    Yuya

    3.0

    伊勢五本店にて、甘さと吟醸香があると勧められて購入
    開栓してから4日目以降に甘さが増し、2週間後まで大丈夫とのこと。
    開栓直後は、口に含んだ時、口当たりがすっきり、後から甘さが来る感じ。4日目は、少し甘くなった印象。1週間後は、口当たりが少し強くなったのと、甘みがさらに強くなった。
    ただし、栄光富士ほどの強い香りと甘さがまでは至らなかった。
    とはいえ自分には好きな味。fiveシリーズの次。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年7月3日

  • kossy

    kossy

    4.0

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 夏吟。先に同じ純米大吟醸の隠し酒飲んでたんですが、更に柔らかく淡くすっきりと仕上げてあって、いかにも夏酒らしい味だなぁと^_^ 柔らかうす甘系の酒って印象薄い場合が多いので、いっそこういう風に優しい方向に振り切らせるのも良いんじゃないかなって思います。好きですねコレ♪ 裏ラベルのハッシュタグもなかなか秀逸ですw>#迷わずレジへGO!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2017年6月11日

  • kossy

    kossy

    3.5

    尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 隠し酒。なんでも使用米/成分等は非公開の「中身で勝負!」な酒だそうで。フルーティな香りと滑らかうす甘系の飲み口は流石純米大吟醸ってとこですが、ちょっとな〜あんまりにも優しすぎる気がしてイマイチ面白味が^_^; この辺は個人の好みの問題で、間違いなく美味い酒なんですけどねw

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年6月11日

  • みちのくdrunker

    みちのくdrunker

    3.5

    春酒オゼユキピンクシャンパン⁈度数は10度と低アルで飲みだすとヤバイータイプ(๑˃̵ᴗ˂̵)春というよりクリスマスイブにに飲みたいシャンパン酒でしたー

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2017年6月6日