富山 / 林酒造場
3.87
レビュー数: 213
初めての林です。程よく香りもあり、飲み口は滑らかさとフレッシュさ、リンゴ系の爽やかさ、旨さもある高バランスなお酒です。
2022年5月14日
明日は久々の在宅勤務。この時間から晩酌開始◎ SAKETIMEの投稿も遂に999本目! 先日聖地で見かけた林の四合瓶、今回は五百万石(。•̀ᴗ-)✧ 林と言えば軽やかな旨味系食中酒。生酒の微発泡、甘くないラムネ系の口当たりとすっきりな苦味◎ このバランスは抜群(人*´∀`)。*゚+ さて次は何を開けましょう?(*´ω`*)
2022年5月11日
林 純米吟醸 長野県産美山錦100% 精米55% アルコール16% 穏やかな上立香で色味は無く、すっきりとした口当たりに角のないまろやかな控えめな甘さに味わいの強さは中庸、ややしっかりした酸味に食中酒としてアテをいい感じでサポートしてくれる感じ、後口は辛口で〆てくれます。少しだけ物足りなさもありましたがいいお酒です #note74
2022年5月5日
林 山田錦 生 ¥3520(一升瓶) 珍しいお酒が、手に入りました。 見た目は、超シンプル。クラシカルな味と思いきや。 フルーティで、リンゴの様な旨口で、しっかりした味わい。 甘味と酸味は過度でなく良い塩梅。キレも良し。 呑みごたえのある美酒。 味がしっかりしているので、食中酒として日本酒を好む方には良いです。 旨し!
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年4月16日
2022.林 純米吟醸 富山県産五百万石
原料米 富山県産五百万石
2022年4月10日
富山県にて。 錫で一杯、通常の味わいと変わってしまっているとは、おもいますが、、、ジューシー旨口系!優しい甘さ、旨味、スッと消えていく、美味い!富山県の地酒は、自分の出会いが、偶然、そうなったのかも知れないですが(飲食店で呑んだので)、勝駒、千代鶴、初嵐、立山と、食中に合う味のライン(味わいの濃さ、バランス)が丁度いい日本酒が多いように感じました!どれも美味しいですし、どれも個性的でした!富山の地酒のファンになりました!!
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022/04/05 SOTO 林 純米吟醸 五百万石
2022年4月6日
林 五百万石 生酒 2022/03 精米歩合55% アルコール分16度 試飲イベントでいただいて、 そのおいしさが忘れられず購入 開栓直後はカルピスソーダのような乳酸感 フルーティでひかえめな甘さも感じつつ、くどくない 数日経って落ち着いてきた味わいも好み お気に入りです、林◎
原料米 五百万石
2022年3月31日
林 雄山錦
2022年3月18日
1年振りの林。 今回は五百万石の生酒です。 めちゃくちゃ好きな味ではないが スルスル飲めます。 美味しいです。 キレキレですね。
2022年3月6日