茨城 / 須藤本家
3.30
レビュー数: 44
カップ酒でこのスペックは珍しい。 洋酒のような香りと豊潤な味わい。 しかし生酒的なフレッシュさの部分では今一つ足りない感じ。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年6月8日
郷乃誉 純米大吟醸 冷やで飲むと、すっきりとキレのあるお酒です。 熱燗にすると、旨みと甘みと栗??のような香りが広がり、全く別の顔が現れました。 今日は寒いので身体に染み渡りますね。 原料米 笠間市産 亀の尾系コシヒカリ 精米歩合 50% アルコール分 15〜16% 酵母 ?
原料米 亀の尾
酒の種類 無濾過 生酒
2018年5月7日
郷乃譽 純米大吟醸 香りは柔らかなお米の感じ。 口に含むと水のごとくそのまま喉に通ります。 食中酒としていいお酒でした。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年4月7日
純米大吟醸 キリリとした辛口でお米の旨さが味わえます
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年2月22日
茨城ではメジャーな銘柄のようで。 純米大吟醸のわりにはフルーティーさが控えめ、甘過ぎず、辛すぎず。もう少しシャープな味のほうが好みかな。
2016年11月24日
花薫光と比べると香りは控えめに感じるけど、やはり須藤本家さんの酒は上品だなあと改めて感じる一品。主張が強くないのでどんな肴にも合いそう。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
2016年10月14日
まずは非常に華やかな香りに癒されます。味はすっきりしていますが、ただすっきりしているだけでなく、後味はしっかりとしており、もつ煮のようにしっかりとした料理にも負けずに、料理の味を際立たせてくれます。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2016年1月18日
飲んでみたかった銘柄です。 甘いようで、甘くなく辛いようで辛くない。 表現しにくい味です。 一品に近い感じですが少し違います。 今度は山桜桃を飲んでみたいです。
原料米 山田錦
2015年11月6日