千葉 / 梅一輪酒造
3.30
レビュー数: 54
GW最終日。酒のツマミ的な牛スジ煮込みに合わせてザ日本酒的な梅一輪の踊を開栓😊 先日千葉の四街道で息子の試合を観戦した際に近くにあった平仮名いまでやで購入◎ 当店でもオリジナルと銘打ってましたが、IMADEYAでもオリジナルなので、平仮名いまでやは英語IMADEYAから暖簾分けしたの?とか色々な疑問が浮かびます。 口当たりは柔らかな甘み、後味はアル添らしいアル感で苦みなくキリッと切れ上がります👍 特徴のあるお酒ではないですが、ザ日本酒、ザ大吟醸の呑兵衛な味わい😋
2024年5月6日
梅一輪 吟醸純米 吟醸純米って逆ですやん🤣笑 少し琥珀色でね、甘〜い感じの 香りからして唆るわ😙 味わいは流行りの味というよりも、 クラシックでお米本来の甘味が 滲み出ているお酒ですね。 近くの寒菊とは大違い、でも美味いのよ😋
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年5月5日
梅一輪 稲魂一滴 色が結構黄色く、ちょっと熟成させたかのような色合いです。 味わいは甘辛→酸苦で穀物感もあり、中々濃い味で名前の通り力強さを感じるお酒です😀 常温かぬる燗くらいが一番飲みやすく感じられましたね🤗
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2024年4月28日
梅一輪 生貯蔵酒 精米歩合: 麹米:50%/掛米:70% アルコール度:14度 穏やかな甘味に心地よい吟醸香。 懐かしいタイプの日本酒ですが どこかホッとする とても美味しいお酒でした。
特定名称 普通酒
原料米 ふさこがね
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年1月7日
2023 1218 ☆☆☆☆ 梅一輪(うめいちりん) 九十九里の地酒 千葉県産100% 180ml 熱燗 梅一輪酒造 千葉県 山武市
2023年12月20日
千葉のお酒は初めてです。リーズナブルで美味しいです
2023年12月11日
梅一輪 躍 蔵出大吟醸 酸と甘さを感じるスッキリした香りとミネラル感。 硬質感のあるシッカリ目の口当たりにスッキリとした甘さ。 キリッと冷やして飲むのが良さそう。
特定名称 大吟醸
2023年6月29日
梅一輪 踊 蔵出大吟醸。冷酒で開封、冷酒で呑む。吟醸香が嫌いな私でも許容範囲な柑橘系な香り、軽快な飲み口、後味の甘みとミネラル感。個人的には大吟醸で正解。これ純米だともったり、甘すぎて気軽に使えないと思うの。ただこの酒、単体で飲み続けるにはしんどく、かつマリアージュが難しい。多分、鴨肉のフルーツソース添えとかのフレンチに合う気がする。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年6月6日
2021/12/10 お歳暮 梅一輪 純米酒
2022年12月12日
2021/12/10 お歳暮 梅一輪 吟醸純米