天宮のクチコミ・評価
-
超シェルパ糊
4.5
酒タイマーhayaさんがトップ画ゲットした花春酒造さんの天宮。
気になり続けて1年半以上経っちゃいましたが無事ゲットと相成りました。
もっと多くのレビューがあるかと思いましたが意外にもまだ10件以下。
何となく勝手に美味しそうなお酒って好印象持ってますがお味の方は果たして。
感想です。
・リンゴの匂い。
・甘酸。
・スッキリ。
・さっぱり。
・最後にアルコール感少々。
あ、これはすごく飲みやすいです。
甘酸主体ですけど色んな味のバランスが高次にまとまっている感じですかね。
花春酒造さんの昔ながらの花春シリーズしか知らない方やそもそも花春酒造さんを知らない方にオススメしたいです。
因みにどこにも書いていませんが軽めのおりがらみです。
福島県会津若松市は植木屋商店さんを訪問して購入(720mL税別1,450円)。
#バズり待ち酒シリーズ第164趣特定名称 純米
原料米 夢の香
酒の種類 無濾過 生酒
2023年2月19日
-
-
-
-
-
aisland
4.5
天宮 純米酒 夢の香
精米歩合55% アルコール度数16度
本日は福島会津の花春酒造、
新しいブランドの天宮です。
瓶をフリフリすると、うっすらフワフワと濁ってます。
生酒濁り。楽しみな開栓です^ ^
雪冷えでのスタート。
上立ちはほんのりとお米の甘い香り+フルーツ香。
最初に来るのは甘酸っぱいキュートな甘み、そして旨味。
その後に薄らピリピリ感と弱い苦味を伴いながらじんわりと
口の中に広がって。うん、飲み応えがあります。
ぬる肌まで温かくなると純米酒らしく
香りに旨味が倍増!
甘みから旨味に、そしてピリッとキレ。
優しくも濃い味が楽しめる一本です。
家庭菜園からのししとう炒めと茄子の漬物。
お酒を引き立てるイイ本日のアテです。
さて、後藤さんがリリーフ登場です。
ソフト日本代表頑張れ〜p(^_^)q
で、やった〜!金メダルだ〜!特定名称 純米
原料米 夢の香
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年7月27日
-
haya
4.5
天宮 純米 夢の香 55%です。
うつくしまふくしま(o´∀`)♪
この天宮は、会津の花春酒造さんの特約店ブランドだそうです。
香りはメロン。穏やかにフルーティーに香ります。
含むと、
・柔らかい甘味の塊からイン。
・しっかり旨味が拡がる!
・ビシッとドライな刺激も。
・苦味で引き締める
ボリューム感あります。
ややフルーティー寄りですが、全体のバランスが整っています。
芳醇辛口ですね。
単体でも、食中酒としても。万能だと思います。
これこれー!!
四合1500円以下で、このハイレベルな味わい(o´∀`)♪
うつくしまふくしまは、ホントにすべらんなー(*゜▽゜)_□
#hayakin
#昨日は2時間だけhaya先生でした=3特定名称 純米
原料米 夢の香
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年7月9日
-
日本酒たずねて三千里
4.5
花春酒造 天宮-てんみや- 生酒 夢の香 純米酒
会津若松にある花春酒造の天宮をいただきました。
生酒です!結構おりが混じっていました…早速一献いただきます。
う~ん、鼻に抜けるみずみずしい香りです。セメ感はありません。メロンとマスカットの中間のようなテイストですね。酸味は感じますが、炭酸系のようなピリピリとまではしないような酸味です。
ただ、表記は16度なんですが、もう少し度数が高いような印象を受けました。それと瓶を覗いてみても、おりが目立つので苦味やえぐみも多少なりとも感じました。なかなかアルコール感も主張強めなヤツですが米の旨みをしっかりと醸してある美味しいお酒です。
生酒ならではの果実感のあるジューシーな感じがあり、辛みやキレよりは甘さが際立ちます。ですが酒感が強めのような印象を受けました。濃い味のお料理でも天宮が負けることはないかと思いますよ。
何杯かいただきましたが、やはり結構ガツンとくる感じを受けました。いやぁ、これは結構酔いますね。なかなかストロングな印象でした。先日いただいた農口尚彦研究所の本醸造19度数のお酒に似ているものがありますね。私個人的にはさらりと飲める冩楽や楽器正宗のようなジューシーな日本酒が好みなので、マイナス1ポイントで。
フレッシュ感のある美味しいお酒であることには間違いありませんが、好みの問題だと思います。主張が強めのお酒が好きな方でしたら間違いなくオススメ致します。
いやぁ~酔ってしまいました。本日はふろふき大根(生姜香る餡かけ)が絶品でしたよ。天宮ごちそうさまでした。
2021年4月23日
-