1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 奥六 (おくろく)   ≫  
  5. 4ページ目

奥六のクチコミ・評価

  • range

    range

    4.0

    奥六(おくろく) 特別純米酒 生酛 Lotus
    地酒屋に寄ったら、あれ?何この銘柄?と思い手に取ったら岩手銘醸のお酒のようです。約1200年前の岩手は奥六郡(今の盛岡市〜奥州市)と言われていた時期があり、その中心として岩手銘醸がある奥州市にお城が作られて中心機能が設けられていた時期があったらしいです。歴史については詳しくありませんがそういうことにちなんだネーミングなのでしょうか?
    それはさておき、いろんな銘柄を展開している岩手銘醸がまた新規銘柄を立ち上げたのかな?と思い買ってきました。岩手誉の生酛は個人的に気に入っているのでこちらも楽しみを持って開栓しました。最近の特約店向けの岩手誉はほんのりガス感があるのですがこちらもそんな感じです。
    このお酒は平泉産のひとめぼれに酔右衛門の藏由来のM7酵母で醸したお酒だそうですが、このM7酵母って酵母の主張がなんとなく強い感じがしてこちらもややそんな印象を受けます。個人的には亀の尾×601号酵母の岩手誉の純米生酛のほうが好みかなあという感想でした(美味しいですけどね)
    ちなみに純米吟醸の方は結の香×6号酵母のスペックと華やかそうな印象があるので、今度はそちらの方を試してみたいと思います。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生もと

    2023年5月30日

  • TLG

    TLG

    4.5

    奥六 純米吟醸 結の香 Unite

    岩手県の岩手銘醸の新しい銘柄。
    何やら若い杜氏さんが手掛けているらしいです。
    ちょうど発売直後に旅行先の酒屋さんで見かけて購入しました。
    香りは林檎の様な甘い香りがします。
    開栓初日は甘味が強かった感じがしましたが日が経つと酸味が出てきて全てのバランスが良くなってきました。
    凄く旨かったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 結の香

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月29日