長野 / 喜久水酒造
3.21
レビュー数: 39
GI NAGANO 酒メッセ in ローズホテル横浜🍶
2022年7月29日
喜久水 辛口純米 精米65% アルコール15% 程よく香るすっきりした上立香で色味はほぼ透明、口当たり程よい甘さに味わいしっかり目、口中香もしっかり鼻から抜け苦味軽くあり、酸味が少し強めで口に残ります。後口しっかりとした辛口。 芳醇さのある辛口酒で長野らしさを感じる味わい。刺し身と合わせると酸味の強さと辛口感が生臭さをすっきりとしてくれて爽快感がある味わいでした #note76
2022年4月19日
米の旨みがガツンと来る、軽めの辛口
特定名称 純米吟醸
原料米 華吹雪
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月13日
聖岳 大吟醸 豊かな吟醸香とふくよかな味わい。 ■原材料:米(国産).米麹(国産米).醸造アルコール ■原料米:山田錦100% ■精米歩合:40% ■日本酒度:+2.5 ■酸度:1.4 ■アルコール分:17
2021年11月8日
長野県の新野へとうもろこしを買いに行きました。他にも馬刺し、こんにゃく色々買い込み、お酒も買い込み。晩酌が楽しみだね。
2021年8月17日
喜久水 銀泉 カップ酒 200円ぐらい 昼神温泉行ったときに晩酌として購入。 結局飲まなかったので今ごろになって開栓です。 雪冷えだとスッキリ淡麗で飲みやすい お、意外にイケるやつか!?と思ったが、温度上がってくると臭みとベタつき感が出てきて2杯目からはちょっと進まない… 旅先で飲めばプライスレスですけどね 呑むほどに、酔うほどに、酒はキクスイ そう言えるように、もう少し色んなお酒飲んでみたいです
2021年6月1日
喜久水 幻 本醸造 軽い口当たり アタックに甘味がきて、その後ジワっとした辛みでキュッする 最後は余韻短くシュッとキレる 温度が上がると後味にベタつく感あるけど意外と飲めるお酒 本日は阿智村の昼神温泉で一泊 星空見たかったのに雨(´・ω・`) もう飯食って風呂入って酒飲むしかやることない‼︎
2021年4月30日
備忘錄
特定名称 純米
原料米 たかね錦
2021年3月9日
特定名称 吟醸
酒の種類 一回火入れ