基本的に酒屋で買える酒だけを目指してます。 十四代を買えたら終わりにしようかな(笑) p.s まだまだ終われないですねぇ(^^;
開運 / 静岡
2020
11/12
熱燗で飲んでみたくて 冷酒でもいけるのかな 教えて、裏生・・
両関 / 秋田
綺麗系を頼んだのにな(笑) でも、真面目な味になってる
三芳菊 / 徳島
ラベルが(笑) でも、意外と真面目に作ってる気がしました
遊穂 / 石川
未確認飛浮遊酵母(笑) 濃厚で原酒って感じでした
櫻正宗 / 兵庫
11/6
ずいぶんと偉そうな出立ち(笑) 冷酒だとさっぱりな酒だけど・・
醴泉 / 岐阜
11/5
これは間違いなく熱燗にして飲むべき
勝駒 / 富山
10/21
派手さは感じないけど、ずっと飲んでいられる酒 食中酒なんだ・・
長珍 / 愛知
昨シーズンの醸造なのかな。 どっしりとした旨味のある酒
黒龍 / 福井
10/14
一年低温保存された熟成酒
メガネ専用 / 宮城
9/25
もちろん10月1日に開栓します(^ ^)
陸奥八仙 / 青森
9/16
夏吟醸 あまりアル添ぽくは感じないかな
春ウララ もう、夏も終わるこの時期に(^_^;)
Ice Breaker / 京都
9/13
もう、夏も終わりだけど… ロックで飲むと日本酒に感じないか・・
真澄 / 長野
9/10
特約店限定の生酒 水のように飲める(笑)
ばくれん / 山形
9/8
食中酒にぴったり。辛口最高〜 純米も飲んでみたいな
村祐 / 新潟
9/2
年に一度は飲みたくなる思い出のある銘柄 でも、もうリピはな・・
きのえねアップル / 千葉
8/10
酸っぱい(笑) 凄い面白い。これはこれでアリかな
望 / 栃木
8/6
ずっと気になってた酒 栃木の酒もまず、ハズレはないだろうな
赤武 / 岩手
やっぱり純米より本醸造のほうがキレもあっていいな
雅楽代 / 新潟
7/31
ずっと気になってた銘柄 買うのが遅くなり火入れになっちゃっ・・
荷札酒 / 新潟
雄町の火入れ ほんとに美味しい酒だな
刈穂 / 秋田
7/13
夏酒ゲット(^^) ブルーの瓶が綺麗〜 さっぱりして美味しい
酒屋八兵衛 / 三重
6/27
6号酵母かぁ。 ちょっと楽しみだな(^.^)
勝山 / 宮城
6/16
澤屋まつもと / 京都
6/11
コスパに優れた酒
光栄菊 / 佐賀
6/5
やっと買えたぁ〜(*´∇`*) 篠峯に似てるかなぁ でも・・
萩の鶴 / 宮城
裏モノ 上手い。余韻に特徴的な酒かな
農口尚彦研究所 / 石川
5/18
もう少し値段が安ければ最高なんだけどなぁ〜
森嶋 / 茨城
5/8
登録商標の問題だったのかぁ〜(´ー`) やっぱり大観同様に・・
一白水成 / 秋田
4/30
もっと見る