そろそろ真面目にやるかな
陸奥八仙 / 青森
2017
3/10
青森県のジューシーなアイツ。ナマゲンが旨い。
写楽(冩樂) / 福島
濁りの写楽をそそり立たせてみる。良い感じ。
東一 / 佐賀
東一の金ピカ。味わい香りもピカピカ。
出雲富士 / 島根
出雲富士、生酒。滑らかで味わい充分の生酒を。
南 / 高知
南の特別純米。南はいつだって旨辛だよ。こんなラベルはじめて。・・
尾瀬の雪どけ / 群馬
3/8
尾瀬の雪どけ、純米大吟醸生酒。桃色の濁り酒で、アルコール度数・・
喜楽長 / 滋賀
喜楽長の古酒。黄金色で味わいはラム酒や紹興酒を思わせる。
萩の鶴 / 宮城
2/23
萩の鶴の搾りたて生。香り、ガス、味わいに、迸り感が溢れる!
而今 / 三重
2/13
過去に囚われず、今を生きます。CARPE DIEM。而今の純・・
獅子の里 / 石川
獅子の里のカメレオン。あなた色に染まります、という食中酒。 ・・
墨廼江 / 宮城
墨廼江の特別純米。滑らか、軽やか、香り適度で、するりするり。
ひこ孫 / 埼玉
2/11
最高。
不老泉 / 滋賀
不老泉はハードパンチャー。写真は春と酒羅。法律家が、俺は一人・・
山本 / 秋田
山本6号酵母。違いの分からぬ男になりました。千鳥足?
ラベルを貼らない山本7号酵母。
小左衛門 / 岐阜
コザエモンの立春搾り。 寒中に淡春を呼ぶうす濁り。米の香り・・
栗駒山 / 宮城
栗駒山の特別純米。チームプレーに徹する2番手。重宝するタイプ・・
綿屋 / 宮城
綿屋インデン。でしゃばらない良いやつ。初手むき。
木戸泉 / 千葉
2/10
木戸泉の醍醐。高温山廃仕込みということだが、ギンギンの山廃感・・
長珍 / 愛知
長珍の新聞紙。腸内細菌と保証人が気になるわ~
酉与右衛門(酔右衛門) / 岩手
2/9
酔えっと言われって素直にヨエモン。ひっくり返せばクダマキと笑・・
東洋美人 / 山口
そもそも美人が好き。東洋美人はもっと好き。今のところは素面。・・
鷹来屋 / 大分
鷹来屋で送りバント。
三千盛 / 岐阜
三千盛の純米大吟醸。控えめな吟醸香と辛口ドライな後切れ。おう・・
王祿 / 島根
2/8
超王祿の無濾過直汲み2015BY。辛口で切れるが旨味、酸味も・・
新政 / 秋田
2/7
後れ馳せながらの立春搾り。こいつぁ良い酒さ。
田酒 / 青森
2/6
田酒を呑むとアップしたくなる、の法則。手前は太刀魚。
雅山流 / 山形
2/2
ミヤビヤマじゃないよ。ガサンリュウ。これが完全に今日イチ。遠・・
駿 / 福岡
ふむふむ。些か撫で肩で胸板そこそこ。
若竹 / 静岡
若竹の鬼ころし、本醸造。邪魔はしない。ハモりもしない。故に、・・
もっと見る