風の森 / 奈良
2023
4/14
露葉風507 フレッシュ、微炭酸。 ベリーとか白ぶどうの・・
栄光冨士 / 山形
4/6
フルーティーでジューシー。〆の酸味。 愛山らしさ全開。
赤武 / 岩手
4/5
程よい香り、甘み、酸味。赤武にハズレなし。
而今 / 三重
4/3
甘み苺系の香りから、穏やかな甘みと仄かな酸味がやってくる。ぐ・・
新政 / 秋田
3/31
生成 直汲 レアな直汲。口にするとピリピリと刺激を感じる。・・
大那 / 栃木
3/29
仄かなガス感の後に、とろっとした甘みとメロン臭がたまらない。・・
田酒 / 青森
3/14
クラシック感の中にも適度な酸味。飽きさせない。さすがの王道酒。
産土 / 熊本
3/10
木桶醸造 仄かな木の香りと微細な泡、ジューシーな含み香がよ・・
彩來 / 埼玉
2/21
穏やかな乳酸の旨味とベリー系の香り。春やな。
金雀 / 山口
2/16
初日は透明感の中に程よいガス感があってバランスの良い純米吟醸・・
天の戸 / 秋田
2/11
シュワトロ 発泡にごり 甘み少なめのドライな仕上がりだが、・・
写楽(冩樂) / 福島
2/5
おりがらみ参 旨みがたっぷり、おりはシルキー。壱より落ち着・・
荷札酒 / 新潟
2/4
裏ラベルには辛口と書いてあるものの、甘辛どちらにふりきれるこ・・
雅楽代 / 新潟
2/1
日和 低アルだけど旨みがしっかりある。初日は微炭酸で飲みや・・
大信州 / 長野
1/30
フレッシュさ満々で、長野酒らしい上品な甘さ。若干の苦味。これ・・
1/27
柔らかな甘みが上品でいくらでもいける。いいわー。
町田酒造 / 群馬
1/26
メロン系の香りで、強めの炭酸と澱の量がちょうどいい。美酒。
御湖鶴 / 長野
1/25
山恵錦 無濾過生原酒 御湖鶴らしいとろっとした舌触り。美山・・
1/14
濃厚な雄町の旨みが押し寄せつつも、甘みで全体がダレてないのは・・
1/13
濁りは繊細で上品なお味。優しい甘みが心地よい。
吉田蔵u / 石川
1/12
13度の低アルということだが、物足りなさは一切ない。穏やかな・・
1/10
どっしり山田の旨み。さすがの王道感。
信州亀齢 / 長野
1/5
美山錦 無濾過生原酒 ひとごこちより 甘みと香りが強い感じ・・
十四代 / 山形
1/4
大事にとっといたのに、昨日の家の宴会で勢いで開けてしまった。・・
1/2
正月の酒はこれ。 爽やかな香りの後にくる甘みと酸味。 圧・・
あべ / 新潟
2022
12/31
ラフランスみたいな香りと、あべらしい爽やかな酸味。
12/28
上品な甘みと酸。彩來らしいミルキーな香り。素晴らしい。
獅子の里 / 石川
12/25
開けたては石川の酒にしては軽めな感じがしたけれど、旨甘のバラ・・
12/22
初しぼり いつもの写楽テイストに微炭酸が入っていて美味しい
鍋島 / 佐賀
12/18
フレッシュ。フローラル。
もっと見る