1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 福小町 (ふくこまち)   ≫  
  5. 6ページ目

福小町のクチコミ・評価

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.5

    ガツンとくる感じもありつつ、お米の柔らかい感じもありつつ、素晴らしい!

    2023年4月10日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    福小町純米吟醸八反錦別誂
    白桃や洋梨の様なフルーティな香り。
    口に含むと白桃の様な果実味から滑らかな米の旨味が広がります。八反錦らしくさばけの良い雑味の無いスッキリした味わい。
    そこから、程よい酸味としっかりとした苦味、キリッとした辛味がキレ良くまとめてくれます。
    秋田の酒蔵が広島の酒米で醸した一本、美味いです。

    2023年4月1日

  • hagi

    hagi

    4.5

    別誂 福小町
    純米吟醸 八反錦
    株式会社 木村酒造


    sagiさんもレビューしていたので、簡単に😆


    秋田では珍しい八反錦のお酒。

    香りはちょい甘なフラワリーな吟醸香👍

    甘味は穏やかで、酸味もありますが、最後の渋味が良い感じ😁

    sagiさんレビューのとおり、辛口寄りのお酒でもあります🍶


    年1の?別誂、良かったです~♥️


    #MEN TIME
    #チャイナタウン(秋田市)
    #代表的な味噌チャンポン
    #平日11時でもすぐに満席
    #初めての人は表面張力に驚き、口の中ヤケドする(笑)
    #高校生のときから知ってるから、たまに行きたくなる…。

    2023年4月1日

  • でぃーる

    でぃーる

    4.5

    福小町 号外編 特別純米原酒 生酒
    17.5度とは考えられない優しくまろやかな口当たり
    じんわり旨み、穏やかな酸味

    フルーティー系とはまた違う「飲みやすい日本酒」として初心者さんにオススメ出来るお酒! (ただし17.5度)

    2023年3月31日

  • sagi

    sagi

    4.0

    別誂 福小町
    純米吟醸 八反錦


    秋田酒で八反錦は激レア(⁠・⁠∀⁠・⁠)
    福小町では初でしょ、たぶん

    で、早速いただきました
    八反錦らしい旨味系食中酒
    クラシカルな甘酸バランスタイプ

    温度上がってくると淡麗な感じがするのは気のせいかしら

    いつもの福小町とは違い辛口タイプです


    使用酵母 協会1801号
    日本酒度 +2.0
    酸度 1.3

    2023年3月29日

  • hagi

    hagi

    4.5

    福小町 純米吟醸
    美郷錦55 生酒
    株式会社 木村酒造


    面白そうなお酒だったので、ピン角と飲み比べしてみました~🍶🍶

    開栓から吟醸香が香ります🎉

    含むとピリッとした酸味と軽い甘味、ジューシーな口当たりで旨い❗

    度数もちょい高めですが、癖がなくクピクピと杯が進みます👍

    ピン角はどうかな~🤩


    #MEN TIME
    #居酒屋 今野(大仙市)
    #鴨中華 醤油
    #中華そば今野とほぼ同じ
    #こっちの店がメニュー多い
    #鴨中華は柚子胡椒オススメ

    2023年3月11日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    福小町 T 純米吟醸 新酒生酒 木村酒造さんと元町の酒屋さんのトリコロールKOBEさんとのコラボ酒。
    ピンクの角右衛門をお迎えにトリコロールKOBEさんに行ったらT購入したら酒粕プレゼントて…買っちゃいました😝
    見た目は茶色の瓶に真っ赤なラベルで「ん?」ですが、フルーティーだけと飲み終わりにぴりっと苦味が来て好みでした。うん、美味しい🥰

    2023年3月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    ハチ🐕のふるさとは、酒の国🍶渋谷スクランブルスクエアで秋田の銘酒を飲み比べ!「秋田の銘酒でカンパイ!」🥂

    2023年2月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    ハチ🐕のふるさとは、酒の国🍶渋谷スクランブルスクエアで秋田の銘酒を飲み比べ!「秋田の銘酒でカンパイ!」🥂

    2023年2月25日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    秋田県内28蔵が参加する「秋田巡吟醸2022」
    福小町 純米吟醸 木村酒造
    一穂積 精米55% アルコール16.5%
    日本酒度-0.5 酸度1.2
    口当たりなめらかで優しい甘さがあり酸味の抑えめのりんごや軽くメロンのフレーバーを感じ、苦味はしっかりで軽い渋さあり、口中香もよく上品さを感じて後口は柔らかく優しい味わい。 #note80 #秋田巡吟醸2022 #27

    2023年2月3日