1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 八咫烏 (やたがらす)   ≫  
  5. 5ページ目

八咫烏のクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    フレッシュな亀の尾
    個人的には天の戸の亀の尾より好み

    2020年5月17日

  • ももふく

    ももふく

    4.0

    八咫烏(やたがらす)。
    これも「あるととりあえず買いたい組」のレギュラーメンバー。
    日本酒を飲み進めていく上で悩ましいのが、「いろんな酒蔵のお酒に手を出していく」方にフォーカスするのか、「特定の酒蔵のお酒をひたすら飲んでいく(ひいきにする)」方にフォーカスするのか。
    「映画を勉強したい」という人がまずは100本映画を見るべきか、同じ作品を100回見るべきか、という問いと似ている感じ。
    まあ組み合わせなのかと思うので、飲んだことないお酒を開拓していく部分と好きなお酒を繰り返していく部分(会津の酒全般(会津中将とか)、花陽浴、滋賀の酒全般(雨垂れ)、奈良の酒全般(八咫烏とか)、亀CEL、作、九平次、栄光富士、田中六五、などなどなどなど)のバランスなのかな、と思います。
    悔やまれるのはそれほどお酒に強くないという部分。ただ、そのおかげで酒代が抑えられている、という点と、そのおかげでカロリーが抑えられている、という点も忘れてはならない。

    2020年4月13日

  • utsurofu

    utsurofu

    3.0

    八咫烏亀の尾純米吟醸生
    特別契約栽培米鳥取県産特別栽培亀の尾100%60%17度±0 1.8
    奈良県北岡本店
    みずみずしい入りから苦味酸味、フラットで飲み進めるとしっかりしてるがサラッとした旨味が心地よい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通

    2020年1月26日

  • さくら

    さくら

    3.5

    八咫烏 特別純米 3.5
    米っぽい 酸でさっぱりさせる
    “クセのないすっきりとした味わい”
    @奈良まほろば館

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月3日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    八咫烏 純米吟醸 秋上がり

    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    秋あがりらしい
    穏やかな甘みに
    ふくよかな飲みごたえ。
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 コシヒカリ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月19日

  • ヤマ75

    ヤマ75

    4.0

    今年に入って亀の尾から飲み始めまして、価格に合わない芳醇なうまさがお気に入りの八咫烏です。開栓仕立てはフレッシュさが勝ってた感じでコクだけが際立ってフツーって感じでしたが日を追うごとに甘さが複雑に絡み合ってやっぱり正解って感じで5日目にして投稿しました(^ ^)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年9月20日

  • フミ

    フミ

    3.0

    初めての銘柄、奈良の八咫烏、日本人の心を揺さぶるようなラベル。味はやはり少しレトロな雰囲気なのか。

    2019年8月19日

  • おみち

    おみち

    5.0

    八咫烏!亀の尾米を使用。去年は酒米が違うのを飲んだ。ラベルもちょい違うね!

    2019年7月31日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    八咫烏(北岡本店:奈良) 純米大吟醸
    山田錦
    精米歩合50
    アルコール度数15.8
    日本酒度+3.0
    酸度1.5
    
    ここからは奈良酒4連発。
    1発目はコレ。
    お初にお目にかかる。
    限定品らしいがどんな味がするんだろう。 
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★⭐⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りはほとんど感じられないけど、ほんのりとグレープフルーツ。
    飲み口は淡麗な辛口。
    口当たりはやわらか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのりと淡い甘味と穏やかで控えめな酸味と旨味。やさしい。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★★⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の流れからナチュラルに入ってくる苦味と渋味。「え?いつからいたの?」的にいつの間にかいる。スッとキレていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味123
    旨味2345
    酸味2345
    苦味345
    渋味45
    
    で、結局どうなのよ?
    カメレオン。単体で飲むより料理と一緒がいい。どんな料理でも合いそう。料理にあわせて甘味旨味酸味苦味渋味が程好く顔をだしてくる。いい食中酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月5日

  • おみち

    おみち

    5.0

    キリッとすっきり。男前な味です。

    2019年4月25日