1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 大倉 (おおくら)   ≫  
  5. 7ページ目

大倉のクチコミ・評価

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    大倉 爆辛 超辛口 山廃純米無濾過生原酒。日本酒度+22に偽りなし。冷酒で開封、冷酒で呑む。口に含むと痺れるような辛味、青臭さをまず感じ、爽快感のある芯のある硬さを残す。味は硬いが、これはこれで好き。開封後、5日くらいは甘さがないものの硬さがほどけつつ、爽快感が継続する。味わの変化は緩やか。5日以降になると大倉らしい甘みと旨味を感じることができるが、そのころにはほぼ残っていなかった。かなり好きかな。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年6月26日

  • str

    str

    3.5

    備忘録として

    大倉 純米生酒 夏うらら

    自家製梅酒を薄めた様な味。結構トロっとして甘めの味だけど、生酒なんだけど、苦手な熟成酒のような香りがブワッと香って、甘さが台無し。
    けど、そんなに飲めない感じでは無いので、熟成感じゃなくてフレッシュ感だったら、結構好きな感じになりそう。

    特定名称 純米

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月12日

  • 3104

    3104

    4.5

    大倉 活性おりがらみ

    米米感ハンパじゃない。米粒入ってるからあまり前か⁉︎
    重厚感あってとても美味い‼︎

    2022年5月30日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    大倉 備前雄町 山廃特別純米
    精米70% アルコール17% 日本酒度+4
    すっごく華やかでフルーティーに香ります、精米70%でここまで香るのは記憶にないぐらいです。
    口当たりガツンと甘みがありジューシーでグレープのような甘さ、酸味程よく軽く苦味あり、味わいはしっかりとしてます。日本酒度+4ですが辛さは感じずすっきりとした後口で甘旨酸の感じ。
    鯛のバターソテーと合わせましたが、これが絶妙に合う、この手はチーズとかバター系は間違いのない感じがします。
    逆に刺し身や若竹煮などには見事に合いません。日本酒の評価もお店やアテ、シチュエーションで変わってしまうので難しいです。しかし特出すべきはこちらのお酒の上立香でこれは文句なし #note83

    2022年5月26日

  • たけ

    たけ

    4.0

    大倉 山廃純米吟醸 直汲み 無濾過生原酒
    お米は山田錦を使っています。

    変態がウリの蔵だけに変態の自分にはぴったり🤣
    山廃ですが、最近流行りの?モダン山廃って
    事ですかね?
    とにかく飲み易い!
    ガスもあるので誤魔化されているかも
    しれませんけど🤑

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月7日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    まろやかで膨らみがある、後口スッキリの山廃純米。発泡感あり。酸味はそれほど強くないが、味の輪郭はしっかりしている。余韻が良い。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1250円(税別)。この値段なら買い!

    特定名称 特別純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月29日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    2.5

    すみません、個性強すぎて自分には無理でした。燗にしたらいけそうな気がしましたが、アル臭プンプンで無理でした。ごめんなさい。

    2022年4月27日

  • kojityu

    kojityu

    大倉 特別純米 無濾過生原酒 あらばしり

    坂口屋

    特定名称 特別純米

    原料米 オオセト

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年4月22日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    お正月に弟が購入してきたお酒です。

    熟したバナナのような味とのことでしたが
    アルコール臭がひどく呑むのに一苦労でした。
    最初の頃の方が呑みやすかったです。
    後になれば成る程アルコール臭が立ち味もきつく。

    呑んべいの父も最後は駄目でした。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2022年3月30日

  • たいき

    たいき

    4.5

    呑鶴-どんづる-常温放置 無濾過生原酒 2018年度醸造

    ほんとに常温で放置してたのでしょうか???面白い取り組み
    この味わいを表現するのは僕にはまだまだ難しいです
    後味に酸味というより渋味が覆ってくる感じが好きです
    キャラメルみたいに甘くはなくほんのりしかし力強さを思わせる、芯のある甘さ
    700ml 1,300円前後で販売されているそうで、びっくり

    「屯鶴峯」
    奈良県香芝市にある県天然記念物の奇岩
    大東亜戦争時の防空壕も存在する

    スペック
    原料米:ホオアシバ(家畜の飼料米)
    度数:17度

    ㍿大倉本家(奈良県香芝市鎌田692)

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月27日