1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 千代緑 (ちよみどり)   ≫  
  5. 8ページ目

千代緑のクチコミ・評価

  • sagi

    sagi

    4.5

    千代緑 活性にごり酒

    冬が来てしまった。
    寒い、憂鬱だー、さらに風邪ひいて3日ほど寝込んでましたが、おいしい新酒の季節、にごりの季節です

    病み上がりで早速開栓しました。
    カチッときた瞬間激しくもろみダンス始まり危うく吹きこぼしそうでした。
    穴開き栓なのでかなり油断してました

    開栓に5分程かかり注ぐとかなりの強発泡で香りはほぼないです
    口に含むとピチピチとしながら爽快な旨みと辛味で美味い

    にごり酒で人気のある而今や仙禽のようなフルーティーさや甘さなど全然無い食中酒です
    飲み手は選ぶと思いますが、自分は好きなので毎年のように飲んでます。
    まさに爽酒なので肉料理とかにも合いますし、飲みやすいのでまぁ危険な酒ですね

    あとハイコストパフォーマンスで4合で約1000円と手頃◎
    生酒なのにアル添普通酒ですがオススメ

    特定名称 普通酒

    原料米 めんこいな(確か)

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年12月1日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    3.5

    本日の1本!千代緑 亀の尾使用 蔵付酵母仕込み
    辛口と称されるけど?口に含む若干の苦がきてすぐにふくよかな甘味が追ってくる~ウマ~
    最後はスッキリキレてく!馬~
    ひやで飲むのがおすすめ~

    2019年10月24日

  • sagi

    sagi

    4.0

    千代緑 秋田酒120号 純米大吟醸

    見たことないラベルだなと思い手に取ると秋田の新しい酒米の秋田酒120号だったので購入しました
    スッキリフルーティーで軽い酸、少し辛めで雑味ない淡麗な味わいですが、旨味も十分ありとても美味しい
    食中向けだと思いました

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒120号

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月7日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    奥田酒造店 ちよみどり 純米酒 辛口 火入れ
    しばらく冷蔵庫の中にあるのを減らして飲んでいたので久々の投稿です。
    こちらのお酒は名前の通り辛口のお酒になります。
    ふんわりとした果実の香りとキレが素晴らしい1本となります。
    焼き魚やイカの一夜干しなど食べながら飲むと最高です。
    まあ、和食全般には全て合いますね。
    また、それ以上に素晴らしいのは四合瓶で1,200円で一升瓶で2,400円(共に税込です)というコスパも優秀です。冷やして良し、常温も良し、ぬる燗や熱燗も行ける万能選手でもありますので秋の夜長のお供にもオススメですよ!
    また余談ですが、春先に購入した両関酒造の花邑も冷蔵庫で3本(生酒1本火入れ2本)だけ夏を越えることが出来ましたので秋に開けるか冬に開けるか検討中です。
    今からどんな風になっているのか非常に楽しみです。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月5日

  • 326

    326

    4.5

    千代緑 SP 純米大吟醸 無加圧甕口
    やや辛口ながら心地良いガス感と軽快な渋み。スッキリとした余韻で脂の乗った刺身も綺麗に流してくれて美味しさが続きます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦/秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    2019年8月21日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    やられました
    槽口のガス感がいい 酸味もいい ウッディフレーバーも感じられました。
    コレと6 Rの中取りあたり 一緒に出されたら区別つかんやろー
    って位のレベルです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年8月15日

  • ちゃん

    ちゃん

    4.0

    千代緑 純米大吟醸 槽口瓶詰生 梔子 麹)吟の精 掛)美山錦 UT-2酵母
    バナナの香りとメロンの風味が口の中に圧倒的に広がっていく

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹)吟の精 掛)美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月25日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.0

    今日は、ほぼタンクからお酒を素濾過で直詰めしたと思われるフレーズと思い、当銘柄をチョイス(^^)パンチあるテイストを期待してアテも準備‼今日は鰆とケンサキ(^o^)/早速開栓‼上立香は朝靄の山で嗅ぐメロン(笑)かなり瑞々しく、奥行ある‼含むと…
    甘~(笑)酸と渋味が同時に追い掛け。薄い苦味から辛口キレ…ですが、この展開が非常に早い(笑)ただし、余韻が相当長くて舌の中に居座り続ける為、これが私には重苦しくしんどい(笑)この余韻を消す為にアテを散策する始末(笑)華やかな入口は良いのですが、キレが長すぎて重いことが折角の前半インパクトを打ち消してしまいもったいないです…大変惜しいっす(笑)しかしながら、ダイナミックなフレッシュ感は堪能(笑)私の料理には、この余韻との相性は、土佐酢、ポン酢、レモンで相殺しました… しかしながら、このダイレクト感は凄いと改めて思慮しますし改めてバランスって大事かと…非常に勉強させていただいた一時でした(^^)鰆は全て炙って正解(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦×酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月7日

  • 優優

    優優

    4.0

    ちよみどり
    もはや芸術作品

    うまいに決まってます

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月3日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    奥田酒造 ちよみどり 原水仕込 純米吟醸 生
    漢字の千代緑さんは見かけると思いますが、ひらがな表記のこちらの千代緑さんは秋田市内の酒屋さん2店舗でしか取り扱っておりません。
    ちょっと辛口のお酒で他の千代緑さんと違い面白い味を楽しめると思います。
    購入した酒屋さんの話ではお酒に使われている井戸水も井戸へ落ちた落葉などがお酒にいい風味を与えて美味しくしているとの事でした。
    色々聞いた後に飲むとなかなか美味しいものです。
    飲む順番としては、今流行りの甘口のお酒の後に飲むとキリッと感じて非常に美味しかったです。
    後は和食との相性もいい感じでした。
    (といいつつ一緒に食べていたのは焼き鳥の塩でしたが)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月3日