1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 桃川 (ももかわ)   ≫  
  5. 7ページ目

桃川のクチコミ・評価

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    3.0

    桃川 純米大吟醸酒。

    BAN

    2021年12月17日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.5

    桃川 にごり酒

    すき焼き風のハンバーガー

    すき焼きとは似て非なる物だと分かっていても、すき焼き好きの好奇心を巧くそそるポスターにヤられてしまい、昼食用に持ち帰りを

    お供には、青森県は上北郡おいらせ町のにごり酒
    熱くしたほうがより辛味を感じられる気がしたので熱燗でいただきます

    先にすき焼き風バーガーの甘いタレを味わった影響もあるのかもしれませんが、酸味が利いていて甘くありません
    喉奥に伝う辛みもよい締めくくりをしており、すき焼き風バーガーの甘さとの絡み合い、嫌いではないです( ˘ω ˘ *)フムフム

    また、スイスイと進むなと思っていたら、アルコール分は15度なんですね
    それは納得の飲みやすさ
    すき焼き風バーガーに色を添えてくれました
    (○´∀`)b イイネ!!
    ちなみに、すき焼き風バーガー、単体では物珍しさに1度食べれば満足というか、次はないレベルでした ウ・・ ウン(・д・`;)

    ご馳走さまでした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月12日

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.0

    高アルにごり酒イベント開催中ですよ~♪
    実質3銘柄しかないと思われるこのイベント、熱い思いとかアレンジが決め手と思われますが4銘柄目を発掘できたらきっと問答無用で優勝!
    じゃあ探すっきゃねぇ!
    と意気込んだもののやっぱり見付かりませんでしたよっ!笑

    と言う事で568、雪っこ、桃川の3択ですね。
    実は桃川を知らずに568か雪っこの2択と思ってたのはさておき、568は何気に少し足りない時にちょくちょく飲んでて、雪っこも毎年必ず飲んでいる。
    この2択だったら雪っこの方が好きだから雪っこにしよう、そう思ってました。
    が、訪問したや○やのにごり酒の棚を見ると桃川なる高アルにごり酒があるじゃないですか!
    飲んだ事ないし買ってみようと言う事で今回のイベントで一番不人気と思われる桃川にてエントリーです。

    日本酒界では珍しい高アルにごり酒、感想はいかに。
    ●上澄み
    ・甘い強いアルコール。
    ・不思議な匂い。
    ・20度っぽくない。
    ・スルスル飲める。

    ●混ぜ
    ・オリの細かいにごり。
    ・20度っぽくはない。
    ・568や雪っこのような甘口系とは系統が違い割と辛口系。
    ・飲みやすい。
    ・思ったより美味しい。

    糖類添加してある事もあってか完全に568や雪っこ系の甘口を想像してましたが甘くはなかったです。
    最初こそ20度の割に飲みやすい一品だなーと思いきや後から猛烈に酔いが回って来ました。
    これ、危険です。
    で、アテですが、個性の強そうなお酒には個性の強いアテ、餃子の雪松と合わせるっきゃない、と思いましたが家庭の冷蔵庫の都合によりそうはならず豚バラ肉鍋になりました。
    相性は言わずもがな豚バラ肉鍋の全てを包み込む深い深~い包容力に助けられた感じでした(笑)
    むしろこのお酒に合う料理って何だろうと思っております。

    東京都目黒区はや○や碑文谷店さんを訪問して購入(720mL税別1,030円)。

    #高アル濁酒のススメ

    酒の種類 原酒

    2021年11月29日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    爆死しました。

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月27日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    11/4開封です。
    昨年のレビューは甘い!とのこと。
    酒蔵からも甘味があるとホームページに載っていました。濁りの甘いの好きなので購入。

    辛いの一言。
    日を置いても辛いし他になにも無し。

    料理酒行きにしても温度を上げると辛味が増して更に「えぐみ」も。

    もうどうしたら良いでしょうか、久々の日本酒購入なのに残念過ぎでしょ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月9日

  • アキト

    アキト

    3.0

    20210211

    2021年11月7日

  • クワトロ

    クワトロ

    3.5

    桃川 純米大吟醸 磨き五割
    お店だ見かけて何となく購入
    変なクセや後味もなく飲めました
    よく言えば普通で悪く言えば特徴が無い感じ

    特定名称 純米大吟醸

    2021年10月17日

  • さくら

    さくら

    3.5

    桃川 しぼりたて純米生原酒 3.7
    8種類ほど試飲させていただき、2番目に美味しかったもの
    生酒のまま貯蔵していたので、厚みがでていてジューシーで美味しい 口中でフローラルな爽やかな香りが広がる、後味は割とドライ 同時にあまり好みではない生酒独特の風味もあるので、4未満とした
    日本酒度は+2ぐらい
    吉池@御徒町

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月19日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    桃川 王松蔵 しぼりたて純米生原酒

    業務用限定酒と書いてありますね。基本は飲食店でしか飲めないお酒ということなのかな?味わいは芳醇生って感じでしょうか。結構特徴的な辛口でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年8月29日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.0

    米の味。お酒って感じ。やや辛口。水が良い。オリンピックを見ながらの家飲み。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月30日