陸奥男山のクチコミ・評価

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    陸奥男山 超辛純米 裏男山 生原酒

    甘く酸味のあるフルーティーな香りが鋭く鼻腔を刺激する。
    キリッとした飲み口に一瞬甘さが。
    その後はシャープな切れ味と辛口な後味。
    温めると炊き立てのご飯の様な香りと甘さ、これは好みが分かれるなぁ。
    裏という事で、男山にしては甘さも香りもかなり強めなので、通常とはだいぶ強め。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年4月11日

  • シーザリオ

    シーザリオ

    4.0

    陸奥男山 うらおとこやま 超辛純米 無濾過 生原酒

    おーいいな、辛口。
    料理と合わせるとしみじみ旨い。
    さっぱりしてるけど、厚みがあり、
    だけど重たくもない。これはいい。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月23日

  • SUIKEN

    SUIKEN

    4.0

    やっと仕事が落ちつきまして、久々に酒屋さんへ。選んで頂いた内の一本、「裏陸奥男山」と仰っておりました。旨味が濃くてスッキリした呑み心地、うまく表現出来ませんがグイグイ呑んじゃってます!ホント美味いです。酒屋さんいつも有難う、そして八戸のお酒に感謝です。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月22日

  • りな

    りな

    4.0

    陸奥男山 カップ

    日比谷にある青森のアンテナショップで購入した
    男山カップを、レンチンで熱燗に。

    柔らかく、程よい酸味。じわーっと旨み。

    最近ヘビロテ中の代官山のお魚屋さんの、おでんとお刺身と一緒に。
    最後はやっぱりだし割でじわわわ。

    カップ酒とおでんの組み合わせ最高です。

    2021年2月1日

  • Red snapper

    Red snapper

    4.5

    酒の秋山さんで購入しました。
    陸奥男山 CLASSIC ヌーボー 生 です。
    最高に美味しかったです!

    製造元 八戸酒造(青森県)
    生/火入れ 生酒(加熱処理無し)

    ■原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら
    ■精米歩合:麹:55% 掛:70%
    ■使用酵母:協会701号酵母
    ■アルコール度数:16度
    ■日本酒度:+5.0
    ■酸度:1.3

    特定名称 本醸造

    原料米 麹:華吹雪 掛:まっしぐら

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年12月2日

  • たけ

    たけ

    3.5

    陸奥男山 CLASSIC ヌーボー生
    このお酒は普通酒スペックですが、
    ヌーボーだと全くそれを感じさせないから凄い。
    少し新酒の荒々しさみたいなものを
    感じますが、フレッシュでキレも良く
    非常に心地良いお酒です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月28日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    陸奥男山 CLASSIC ヌーヴォー 生

    ボジョレーも解禁されたし、日本酒ヌーヴォーも解禁。

    陸奥男山の普通酒である地元向けの定番銘柄「CLASSIC」の生酒。普通酒をうたっているけと、規格は本醸造。

    クリアな香りに味わいと飲み口。
    舌にほんのり旨味と酸味をのせて消える透明な辛口感。
    温めると酸味と辛口感が良いバランスとなっていて、温度を選ばずに飲んでいられる普段飲みに良いお酒。

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2020年11月21日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    陸奥男山 クラシック ヌーボー(生)

    前回赤武に続いて、コスパの良いお酒を求めて!今度こそ新酒!(笑)
    元々財布に優しいお酒なうえ、本醸造規格だけど普通酒ということでさらに得した気分に♪

    上立ち香は開栓当初こそほとんどなかったものの、すっきりとしたリンゴ感。アル添っぽさは感じないですね〜。
    含むとクリアで軽快!フレッシュキュートな酸味と相まって苺のような果実感も。
    甘みはかなり控えめで、舌には苦味、喉には辛味が押し寄せスキッとしたキレ!
    日が経つと果実感がリンゴ→桃と変化していき、5日目にはブドウに!これは面白い味わい!飽きのこないデイリー食中酒ですね。

    何でも地元漁師さんに人気のようで、魚介との相性も抜群とのこと!
    これはやるなら今しかない……いざ、抜刀!(笑)
    細身で小ぶりの魚なら何とか捌けるかなと、市場で目があったカマスを焼霜造りに♪
    切るときに炙った皮がズルズルと、、不器用ながらも何とか完成です(笑)

    カマスの皮の香ばしさと炙り出たトロトロの脂と旨味が舌に→男山のフレッシュな辛みが混ざり合いながら中和→カマスの皮の…(以下繰り返し)これはエンドレスループできそうです(笑)

    特定名称 普通酒

    原料米 まっしぐら

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月17日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    5.0

    クラシックヌーボー 生酒
    辛口なんだけど米の旨味をしっかり感じられて、爽やかな酸味でしめる。正直、八仙より気に入った。あと思ったのは、大好きな楽器正宗の本醸造と味わいが瓜二つ。もっと早くに飲んでいれば良かった。

    2020年11月12日

  • さくら

    さくら

    3.5

    裏男山 超辛純米 無濾過生原酒
    以前飲んだ時は、低評価だったけど悪くないよ
    無濾過生原酒らしい、強めの酸味、厚み、旨味そしてジューシーさ 
    @魚菜房はな

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月9日