1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 敷嶋 (しきしま)   ≫  
  5. 8ページ目

敷嶋のクチコミ・評価

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.0

    敷島の「夏めく」。微炭酸感があって爽やかな火入れ純米酒。弱い甘味としっかりした旨味。重たくない夏酒。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。4合瓶で1500円(税別)。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月20日

  • U-king

    U-king

    4.0

    敷嶋 特別純米 無濾過生原酒 7号酵母

    敷嶋は無濾過生原酒であっても軽く感じられる呑みやすさ。これに尽きる。修行先の天下錦に似てるってのが、三重県民には親しみやすいのか?(笑)
    美味しく頂きました。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月13日

  • たけ

    たけ

    4.0

    敷嶋 山田錦 特別純米 無濾過生原酒 7号酵母
    7号酵母にチャレンジした敷嶋ですが、
    お味は。。。
    フレッシュな酸味、これだけで十分!
    しかし物足りなさもある。
    これまで9号酵母だったからでしょうか?
    もう少しインパクトがあればね😔
    ここのお酒はこれからでしょうから、
    今後に期待しましょう😌

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月12日

  • nao

    nao

    4.5

    敷嶋 2歩目 無濾過生原酒

    含むとドライでシトラスのような酸味
    アル感と爽やかで骨太な旨味

    2週間寝かせるとまろやかな舌触り
    ドライ酸味でやわらかで力強い旨味
    最後はアル感でキレキレ
    2歩目を2本目ですが、たまりませんね

    溜まっちまって一気に放出①

    2023年5月11日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 特別純米

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年5月9日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年5月9日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    敷嶋 復活した酒蔵
    酸味がドーンときて旨味があとからきた。

    2023年4月15日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【敷島】

    ずっと飲みたいと思っていた敷島をようやく。しかも開栓1杯目を頂けた
    山菜のような青さと苦味を思させる香りが立つ
    含んだ瞬間から甘味はやんわりと出ていて、それ以上に旨味と苦味がマッチしていてコクを強く感じた。【長珍 無濾過生原酒】のガツンとくる味わいを少し和らげたような印象をもった。
    敷島、他も飲んでみたい

    伊東合資会社(愛知県半田市亀崎町9-111)

    創業:1788年()
    https://shikishima-ito.com/
    「敷嶋」とは愛知県半田市亀崎町の伊東合資会社にて製造されていた日本酒
    江戸で酒が不足していた頃、亀崎から千石船の直送にて酒を供給し続け、江戸で人気を博す。
    江戸の国文学者本居宣長の詞「敷嶋の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」の枕詞から「敷嶋」と命名
    清酒需要の低下により、2000年に一旦休蔵する
    2020年に9代目伊東優により復活。三重県名張市の福持酒造場にも協力を得る。

    2023年4月13日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    敷嶋冬椿五百万石
    20230407

    原料米 五百万石

    2023年4月12日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    敷嶋特別純米無濾過生原酒出羽燦々
    20230407

    特定名称 特別純米

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年4月12日