獅子の里のクチコミ・評価

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    酒パトロールを自粛してましたが
    もう限界です❗️
    先生が飲んでいたあのお酒を買いに行こう❗️
    あの人もあの方も飲んでたし、
    もう気になって仕方がなかったのです。

    獅子の里 純米吟醸
    酒未来 おりがらみ

    バナナにメロンで
    甘さとアルコールが
    スーっと来るおりがらみ味^ ^
    温度が上がってくると
    上品でジューシーになった^ ^

    おりがらみ
    酒未来
    金沢酵母

    この組み合わせには参りました❗️


    そして・・・

    ライトニングプラズマ‼️

    獅子の里だけに
    レオ(獅子座)のアイオリアの
    必殺技放ってみました‼️

    すっきりしたー^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月20日

  • ayana0318

    ayana0318

    4.0

    獅子の里 純吟 金沢酵母 おりがらみ
    すこしにごり すこし炭酸
    華やかな味と香りででも後口すっきり軽やかで美味しい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    獅子の里 鮮 純米吟醸 生酒 微発泡性 山田錦50% 375ml
    微発泡とあるが、開栓時オリとともに吹き上がりがかなりあって5分ほどかかった。爽やかでジューシー、甘酸バランスし、プラス苦でキレる。低アルコールということもありグレープフルーツジュースのように呑みやすい。若干光栄菊っぽい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月3日

  • ayana0318

    ayana0318

    4.0

    獅子の里 鮮
    微発泡酒
    微発泡というよりは結構発泡してます
    シュワシュワしていてかなりフレッシュ
    なんだかアンバサを思い出します笑
    程よい甘み、でも後に残らずすっきり
    アルコールも低めで飲みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年5月26日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    獅子の里 糀 オリゼー 純米吟醸 おりがらみ
    アルコール度数:15度
    使用米:雄町、山田錦
    伊勢五本店と松浦酒造のプライベート商品。メロンのような香りにほんのり感じる甘みとさわやかな後口。

    2021年4月17日

  • 福龍

    福龍

    アルコール分16度
    精米歩合60%

    特定名称 純米吟醸

    2021年4月13日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.5

     香り穏やかな中、鼻を利かせると微かな華やかさを感じれる。
    口に含むと、程良い甘味、旨味があり苦味は感じず、喉を通り越すと、|彡サッとキレてゆく感じ。10日程掛けて飲んだが、ダレる事無く美味しく最後まで愉しめた。
     食中酒としても、単体としても、美味しく飲める。
     令和2年白露の候、戸田市の上岡酒店さんで購入。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年3月30日

  • ayana0318

    ayana0318

    4.0

    獅子の里の超辛
    辛いが、すーっとしていて甘みもある
    華やかな味がガツンとくるが、最後はすーっとしている

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月5日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    松浦酒造(石川県 加賀市) 獅子の里 純米吟醸 生酒 微発泡性
    精米歩合:60% アル度:13度 酒度:―  酸度:-- 米:―
    私としてはほとんど初めてのスパークリング日本酒です。
    1/6(水)感想、甘目の酸味を強く感じるフレッシュな香りがした。一口目は、ちょっと強めな甘さを強めな酸味が追いかける。苦味は弱く、発泡の風味が被さり、苦味が解らない。ちょっと吟譲臭を感じるように思うが、これも炭酸で消され、飲み易くなり美味しい。アルコールが13度と低いが、もっと強くお腹にきた。二口目からも、甘さが弱くなった以外はほとんど変わらず、美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    獅子の里 純米吟醸 糀 オリゼー
    無ろ過生酒
    「日本には四季があります。春夏秋冬の様々な味わい豊富な肴達に色あせる事無く、共に寄り添って行くお酒。食と共に色を変化させるお酒」がコンセプト。
    柔らかな口当たりと滑らかな余韻が上質なお酒。
    ニュートラルな香味バランスが料理と共に変化。
    ラベルは味わいの変わり行く様とかけて「カメレオン」。

    2020年11月2日