1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 富士錦 (ふじにしき)   ≫  
  5. 3ページ目

富士錦のクチコミ・評価

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    純米酒 池。冷酒で開封、冷酒で頂く。すっきりとした入り、旨味ががあるが開き切らず硬い、後味の酸味と渋みでビターな味わい。燗にするといいのか、悪いのかとても悩ましい味わい。1週間ほど放置。華やかな香りで入りから開いた旨味があり、甘い煮つけなのに合う。単独で呑み続けると渋みが徐々に蓄積するので、日本酒で渋みを感じる人は2合くらいでやめるか、入りの華やかかつ旨味を感じるところを味合うためにぐい吞みで呑むのが良い。玄人志向。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年1月18日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.0

    飯田チョコかっぷ180ml。広井酒店オリジナル商品。冷酒で開封、冷酒で呑む。方向性は辛口を目指しているのに、なぜ糖類を足したのか。ワサビ感があるのに、糖類の甘みが足されていてちぐはく。単体だとちょいきつい。燗にしてもこのちぐはぐ感はとれないと想定。うーん。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年1月5日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    池 純米酒
    富士錦酒造 静岡県富士宮市

    伊豆にある酒屋さんが富士錦酒造に依頼して作ってもらっているお酒、ゆるキャン△でも紹介されて有名。
    という事で今年最後は伊豆キャンプです。
    フルーティーな香り、口当たりはシャープで酸味が味を締めている。
    後味にキリッと辛口でスッキリとした後味。
    ぬる燗にするとまろやかさが出てきて良い感じ。

    特定名称 純米

    2022年12月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    富士喜商店 池袋本店🍶

    2022年12月10日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    富士錦/特別純米/雄町

    2日目はサボテン🌵いっぱい、動物だらけのシャボテン公園へ(*´∀`)♪

    動物園より距離感がグッと近いシャボテン公園🌵
    縦の皮さんこんにちはー!
    のうてんきも・・・ カピバラさんでした。。
    ぽんぽこしゃん?!
    とまぁ、間接的にSAKETIMERさんたちとオフ会してきました(^ω^)

    帰りの道の駅でゲットしたのはこちらの富士錦!!
    冷蔵ショーケースに並んでましたこちらは火入れで要冷蔵表記なし。
    ご丁寧に保冷剤つけてくれましたがこれは蔵要請??
    そこまで丁寧な扱いであれば庫内保管としたいところですが、あいにく庫内にスペースはそれほどないということで常温保管。
    結果はいかに?

    しっかりとして旨味のあるボディーに酸味と微渋、最後に残るは土感。
    これはお常が酔きです(*´∀`)♪
    口に含みコロがすとふわっと旨味と酒米甘が広がります。
    頃合いをみてゴクリと呑み干すと渋味と酸味で余韻が引いていく。
    そして、最後はしっかりフルーティさも感じられたりします(*´∀`)♪
    お常でだらだら平日呑みに最高な🍶でしたー

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年10月23日

  • さくら

    さくら

    4.0

    馨 大吟醸はつしぼり
    テクスチャーが柔らかい
    冷やしすぎてはいけない。冷蔵庫から出してしばらく置いて。
    そうすると鋭さがなくなり、味わいの甘さ優しさの良さがでる。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月29日

  • 鳥咲

    鳥咲

    3.5

    ニャンダフル!! 猫好きが作ったお酒

    2022年8月20日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    富士錦 特別純米 誉富士

    酸味がキリッとしていて後から甘くなる爽やかな香り。
    スッと入る口当たりにキリッとスッキリな飲み口。
    後から甘さと苦味などのミネラル感が残るので余韻も良い。
    暑いので温めはしなかったけど、常温になるにつれて味がシッカリと出てくるので、冬場も良さそう。
    キリッと冷やして飲むと、暑い夏キャンプにも良いですね。

    特定名称 特別純米

    原料米 誉富士

    2022年7月23日

  • 青春の巨匠

    青春の巨匠

    3.5

    箱根登山鉄道が富士錦酒造に造らせた一品。さらりとして飲みやすい。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月15日

  • ノリ

    ノリ

    青山碧海

    いただきものです。

    静岡の宿オリジナルみたいです。

    2022年7月3日