岐阜 / 小坂酒造場
3.60
レビュー数: 139
百春 純米吟醸直汲み無濾過生原酒 WHITE 控えめながらしっかりと感じるフルーティな香り。かなり甘味はありますが、酸味が上手く調和していてくどさは全くなし。米の旨味もありトータル甘甘旨酸酸味位のバランス。 前回百春を飲んだ時も感じたのですが、かなり味わいは強い一方で、飲み込む位からスッーと消えていく後味との落差が大きく、とても印象的で面白い感覚です。とても美味しい酒だと思います。
2022年1月8日
最初から一升瓶で間違いありません。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2021年12月23日
saketakuです。 しばらく飲み進めてほんのり甘さが口に残りました。 万人ウケするお酒だと思います。 美味しかったです。
原料米 その他
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年11月28日
百春 純米酒 直汲 #25 無ろ過生原酒 WHITE 白麹仕込
2021年11月19日
甘みがありかつ、切れよし。 うまい!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年11月15日
まろやかでうまみあり、からさ苦みはほどほど。 うまい!
百春のピンクラベル!フルーティな香りが特徴です。口当たりはほんのりトロみがあって、甘めな果実感が飲んですぐに広がります。余韻も程よく続いて、喉越しもなめらかで、ずーっと飲みつづてけしまいます。フルーティ系の日本酒として、バランスが良いです!
2021年11月4日
百春 純米吟醸 直汲 無ろ過生原酒 WHITE お米は雄山錦を使っています。 岐阜のお酒で雄山錦を使うとは珍しい。 やはり雄山錦といえば富山県。 しかも旨味強い系の味が多かったような。 酒度はマイナスですが酸味が強めで、 決して甘くはないですね。 お米の旨味も富山県のお酒ほど、 強くなく穏やかな印象です。 雄山錦のイメージが少し変わりました。
2021年10月22日
純米吟醸 直汲 生原酒無ろ過 WHITE クラシックラベルに反して、味はフレッシュです。 少し黄色みがかった色合いで、香りはさほど感じません。 味わいはフルーティーで旨苦で最高です。 買ってよかった1本です。 #113 県北の酒屋で購入
原料米 雄山錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年10月17日
百春 純米吟醸 直汲♯12 美濃錦無濾過生原酒 初めて飲む百春。甘やかな香り、米感を感じるしっかりとした口当たり。甘旨味が強く感じられる前半と辛味でスッときれる後半の落差が大きく、上手く言えませんが、全体的にバランスは悪いけれど面白くて旨い酒、という印象。
2021年10月9日