山口県岩国市に蔵をかまえる酒井酒造の人気銘柄「ride? 」は、めずらしい酵母をつかって醸す特別なシリーズだ。1871年創業の酒井酒造は「当たり前のことを当たり前にやる」をモットーに、大津杜氏のもと山口県出身の蔵人のみで酒造りを行う。仕込みに使用するのは錦川からの軟水の伏流水。原料米もすべて山口県産にこだわり、山口県でしか醸せない地酒をめざす。平成27年からは社員が米作りから関わり素材一つひとつをよく理解することで、きめ細やかで香り豊かな酒質を造る。赤色酵母をつかって醸した「ride? 純米大吟醸 桃色にごり」は、発泡感が強くフレッシュな味わいが特徴。甘口ながらバランスのよい酸味で、後味はさわやかな印象。日本酒初心者の方にも飲みやすい1本だ。
ride?のクチコミ・評価
ride?が購入できる通販
![五橋 ride? Rich 純米生原酒720ml【山口県 酒井酒造】【クール便発送】【数量限定】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-arai/cabinet/04266926/04266932/compass1621076476.jpg?_ex=200x200)
![五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 720ml[山口県](クール便扱い)ギフト 誕生日](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakeshop/cabinet/meimonsyukai/gokyou_ridepink.jpg?_ex=200x200)
![五橋 ride?BLACK 黒糀96純米生原酒720ml【山口県 酒井酒造】【クール便発送】【数量限定】【夏酒】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-arai/cabinet/04266926/04266932/compass1721023217.jpg?_ex=200x200)
![五橋 ride?純米大吟醸桃色にごり720ml【山口県 酒井酒造】【クール便発送】【数量限定】【春酒】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-arai/cabinet/04266926/04266932/compass1706521398.jpg?_ex=200x200)
![日本酒 ピンク 桃色 五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 720ml R6BY (酒井酒造/山口)【クール便発送】【爆発注意】【開栓には十分にお気を付けください】※紅麹は使用しておりません](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mizusinsaketen/cabinet/shohin/gokyo-shouhin/imgrc0080592243.jpg?_ex=200x200)
日本酒 ピンク 桃色 五橋 ride? 純米大吟醸 桃色にごり 720ml R6BY (酒井酒造/山口)【クール便発送】【爆発注意】【開栓には十分にお気を付けください】※紅麹は使用しておりません
720ml
純米
¥
1,760
楽天市場で購入する
![五橋 ride?WHITE 白糀46純米大吟醸720ml【山口県 酒井酒造】【クール便発送】【数量限定】【夏酒】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sake-arai/cabinet/04266926/04266932/compass1721025790.jpg?_ex=200x200)
ride?の銘柄一覧
銘柄 |
---|
PINK 純米大吟醸桃色にごり精米歩合:50%、アルコール度:11% |
|
Light 甘酸っぱい純米酒精米歩合:70%、アルコール度:6% |
Rich 濃醇純米生原酒精米歩合:70%、アルコール度:17% |
ride?の酒蔵情報
名称 | 酒井酒造 |
---|---|
特徴 | 銘柄は5連になっている地元・岩国の名橋「錦帯橋」にちなむ。1947(昭和22)年「全国新酒鑑評会」で第1位に輝き、同じ年の秋に開催された「全国清酒品評会」でも第2位に入賞。戦後すぐの酒造りで苦難も多い時期であったが、その技術力の高さを証明し以後全国に知られる銘酒となった。 味わいは中国地方の特徴ともいえる、醇味のきいた深くコクのあるタイプ。スタンダードな本醸造、普通酒にいたっても米に由来する旨味を感じさせるところに、技術力だけでなく酒蔵の良心が感じとれる。 平成8年より県内柳井市伊陸(いかち)地区で「トラタン村」という有志のグループと「山田錦」の契約栽培を開始。自家精米所も移設するなど、いまでは原料米の主力となっている。また木桶による酒造りにも取り組んでおり、その製品を「五(ファイブ)」というブランドで特約店向けの限定商品として出荷。現代的な嗜好をとり入れた酒質と斬新なラベルで、木桶という古いイメージを打破しながら、この蔵にとっても新境地を拓いている。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 五橋 five(五) 友の舞 やまぐち伝説 花ならつぼみ ねね トラタン 無垢之酒 錦上花 THIS IS ride? |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山口県岩国市中津町1丁目1−31 |
地図 |
|