1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 義侠 (ぎきょう)   ≫  
  5. 10ページ目

義侠のクチコミ・評価

  • gengoro

    gengoro

    4.5

    なるほど、これが義侠の実力。参りました。
    冷蔵庫から出してた冷やした状態で飲んでも味が深く、程よく甘く、そして切れて、雑味・嫌味がなく、また次の杯が進むぞ。

    2023年2月1日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    3.5

    義侠 純米原酒 60%

    本日はこちら♪
    かなりお久の義侠、家飲みはお初
    上立ちはセメ香漂う本格派
    予想より甘み控えめで
    骨太な米の旨みからキリッとした辛み
    コレは冷やくらいが一番イイ感じ♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    2023年1月22日

  • sid

    sid

    3.0

    本日の乾杯は、義侠 慶(よろこび) 東条山田の40%磨き。

    中取りを3年以上寝かしたもののなかから、良いものだけをブレンドしたものらしい。
    味わいは、想像以上に辛口。ただ、キレイな酒質で甘味旨味が後半に出てくる。燗にしても良いかも。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年1月17日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.5

    義侠 純米 山田錦 無濾過生原酒60% 槽口直詰

    義侠、今年は買えました!
    派手さはないですが、芳醇で旨みがあります
    久しぶりにおいしい山田錦を飲んだかも

    冷や〜常温寄りでゆっくりと
    ポン酢に合う料理がいいかな

    2023年1月17日

  • ghji

    ghji

    4.0

    平成20年の純米吟醸原酒。山田錦特A使用。
    低温熟成で深み、濃さが特徴的。ナツ、穀物、熟したフルーツ系。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    銀座君嶋屋🍶東海地方にごり❄️飲み比べ🍶

    2022年12月19日

  • 矢坂

    矢坂

    3.5

    義侠 純米原酒60% 滓がらみ

    使用米は特A地区兵庫県産山田錦にこだわった骨太な酒質
    が印象の酒蔵。
    滓がらみ特有の開封時の吹き出しは無く、炭酸の気配も無し。
    香りは乳酸菌由来のヨーグルトの香り。味わいはメロン、バナナを
    彷彿とさせる濃醇なニュアンス。甘味は一瞬だけでキレのいい味わい。

    山田錦に頼った蔵元は総じて個性が薄く、当たり障りの無い優等生
    のようなお酒を造りがちだが、何故かここのお酒はその米の特性を
    存分に発揮しつつ、義侠ならでは揺ぎ無い存在感を主張している。
    純米酒のカテゴリーで選ぶとすれば完璧に近いお酒だと思う。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年12月18日

  • dya

    dya

    5.0

    義侠 生酒
    農協の心意気に応えたとのこと、旨し

    2022年12月8日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.0

    富山県なんと農業組合五百万石100%使用
    義侠らしいしっかりとしたコクと甘口だけど甘すぎない感じ。しっかり米の味が感じられる。開けて二日目には少し酸味が出てより好みになりました。肉料理に負けてなかった。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年11月19日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.0

    義俠 純米生原酒 滓がらみ 南砺五百万石

    こちらは米の旨味はしっかりしていますがバランスがよかった。滓がらみとありますがほとんど無く澄んでいます。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月17日