1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 義侠 (ぎきょう)   ≫  
  5. 6ページ目

義侠のクチコミ・評価

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.8

    義侠 純米原酒60% 東条産特A地区山田錦
     燗でいただきました。ふわっとした熟成感のある香り。アル感と適度な酸味でキュッと引き締まった中にどっしりとした米の旨味。ビターな香ばしさのある後味。

    2024年2月21日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.3

    義侠 特別純米 えにし 3年熟成 山田錦60%
    なぜか愛知の酒には新聞紙に包んだものが多い。その代表格が長珍とこの義侠。色合いは淡い黄色で、上立ち穏やかで熟感あり、口にふくむと非常に優しい甘に円やかな酸、そして旨味が膨らむ。常温での優しい旨味から緩く燗につけるとコクが増す。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月17日

  • KC500

    KC500

    4.6

    義侠 純米原酒 S県のUさんになんか燗酒に良いのを、と聞いたらこれを勧めてくださった。まあ王道ですわな。寒い日には、これを燗でクッと…いやあ、日本人の幸せですなあ…。旨味ドドンと、そして甘さはあまりない。うみゃー。

    2024年2月11日

  • 一日二合

    一日二合

    4.2

    義侠 五百万石 特別純米

    山田錦。ドスン。
    みたいな印象の義侠ですが、
    珍しい五百万石。
    香りはほんのりですーっと入る。
    お米の旨みを感じながら、
    喉に送るとキュッと締まって。
    なんか、清酒という言葉が浮かびました。

    2024年2月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    銀座君嶋屋🍶雄町 山田錦 🌾飲み比べ🍶

    2024年2月11日

  • ヤブキジョー

    ヤブキジョー

    5.0

    すごく好き。
    肉味噌や回鍋肉がよく合う。
    REDGARLANDTRIOの名盤『Groovy』なんかがよく合う。

    2024年1月23日

  • ひ よ

    ひ よ

    4.0

    【義侠】★★★★ 義侠 純米 無濾過生原酒60%
    兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用
    16〜17度 槽口直詰
    含むと生らしい柔らかな口当たりがありつつ、味わいはパワフルな米の旨味と甘い。軽い酸味が続けて来てジワッと切れていく。
    強いけど杯を重ねやすい。
    タイプ雅生 旨3甘3酸2

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年1月20日

  • ちゃだ平

    ちゃだ平

    4.0

    義侠 山田錦純米原酒 滓がらみ

    心地よいガス感で香りはフルーティー

    口に入れた瞬間から
    米の旨みと上品な甘さが広がり
    口内ではフルーティー主張は弱い

    あとでぐっと辛さが残るでも辛すぎることはない
    ややどっしりとした印象のお酒

    料理とも合うし単体でも飲める




    ★★★★★…自分好み&個性的
    ★★★★…自分好み
    ★★★…普通に美味しくリピするかも
    ★★…美味しいけどリピはないかも
    ★…自分の好みではなかった

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年1月16日

  • たけ

    たけ

    3.5

    義侠 若水 純米 1993年醸造 長期熟成
    凄い色だったわ🤎
    もう、養命酒みたいな色合いでね🤭
    でも、結構飲み易かったですよ〜
    これ、きっとハマっちゃう人、
    いるんだろうなぁ🤣

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年1月9日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    愛知県愛西市は山忠本家酒造株式会社さんからの『義侠』

    純米生原酒60%

    ラベルの脇には、

    兵庫県東条産特A地区山田錦100%使用

    との、素晴らしい表記があります。

    新聞紙に巻かれた瓶を開封して、いざ抜栓!

    香りは非常に穏やかなミネラル系の土模様。

    口に含むと、流石は王様・山田錦の旨味と甘味が容赦なく喉元を刺激します。その後は、驚くほどのキレの酔さ。

    ほんのり、優しい余韻が踊った後、キレっキレで引いていき、次の杯を誘います。

    山田錦は山田錦なれど、特別に手間をかけて栽培された酒米の王様は、同じスペック・価格帯のお酒と比較しても、相手にならないほど、秀逸な仕上がりです。

    泥酔時の口開けから、4.5日経過するとその味わいが確信に変わりました。

    上手い酒は旨い。

    蔵元さんの地道な努力の賜物ですが、全てが値上りしている昨今で、このスペックで、この味わい。

    こんな素晴らしい1本を¥3,000で仕込んでくれる蔵元さんに感謝。

    肴には、正月のおせち。

    ちびちび、やりながらアッという間にスッから燗。

    またまた、今宵も今年も痛飲です。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月8日