1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 16ページ目

作のクチコミ・評価

  • IWA

    IWA

    4.0

    作 雄町 2024
    他の作よりも少しだけミネラル感のあるスッキリした口当たりながら、その後に続くほのかに甘くフルーティーな広がりと米のコクが、優しい印象を与える。
    キリッとした辛口にはならないが、優しく包み込む柔らかな日本酒といった感じ。

    2024年6月20日

  • NitakaP

    NitakaP

    4.2

    作 雄町 純米吟醸 2024
    日本酒っぽさを主張しながら、甘みのあるフレッシュな後味、ついつい飲んでしまう。
    お供がなかったので、たまたまあった男梅の茎わかめをお供にしたが、塩味の強さの影響なのか、日本酒っぽさがなくなり甘味先行でより飲んでしまう

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月19日

  • ソーセージかウインナー

    ソーセージかウインナー

    4.3

    作 雄町 純米吟醸2024
    雄町にしては飲みやすく感じた

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2024年6月17日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.5

    作Z
    甘いけど甘くない。COOLな美女。後味のスっと消えていく感じが素晴らしい。数日すると硬さがとれて色気がでてきました。評価を上げます。

    2024年6月17日

  • CAP

    CAP

    作呑み比べ

    2024年6月17日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    IMPRESSION『G』純米原酒 無濾過直汲み

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    創業1869年、蔵は三重県の鈴鹿市にあります
    この蔵が造る酒は全量火入れ
    けども、まるで生酒のようなフレッシュ感のある火入れの原酒を造れないだろうかと、誕生した「作IMPRESSION」
    火入れでありながらも、まるで絞りたての生酒のような、フレッシュな香味や風味を再現すべく搾りたてを直接瓶詰めした直汲み原酒
    ボトルにもこだわりが!
    鈴鹿市の伝統工芸『伊勢型紙』 の模様が施されています

    「IMPRESSION」は、挑戦を形にしたシリーズで「M」「G」「H」「N」の4種類
    それぞれ「恵乃智」「玄乃智」「穂乃智」「(雅乃智)中取り」の頭文字が商品名です

    ほんのり黄金色♪
    生出し感出てます
    カラメルのような味わい深く、そんなに重たくない
    瓶に刻まれた花や波模様も素敵だし、数量限定だし、捨てるの勿体無いって思ってしまう

    2004.5購入 1,981円@べんのや

    2024年6月16日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    IMPRESSION『 I 』純米吟醸原酒 無濾過直汲み

    原材料:国産米
    精米歩合:60%
    アルコール度:16度

    創業1869年、蔵は三重県の鈴鹿市にあります
    この蔵が造る酒は全量火入れ
    けども、まるで生酒のようなフレッシュ感のある火入れの原酒を造れないだろうかと、誕生した「作IMPRESSION」
    火入れでありながらも、まるで絞りたての生酒のような、フレッシュな香味や風味を再現すべく搾りたてを直接瓶詰めした直汲み原酒
    ボトルにもこだわりが!鈴鹿市の伝統工芸『伊勢型紙』 の模様が施されています

    「IMPRESSION」は、挑戦を形にしたシリーズで「M」「G」「H」「N」の4種類
    赤のIMPRESSION「M」は、中でも圧倒的に売れている酒で、それもこの蔵の人気商品「作 恵乃智」の特別バージョンなのです
    「M」「G」「H」「N」は、それぞれ「恵乃智」「玄乃智」「穂乃智」「(雅乃智)中取り」の頭文字が商品名です

    華やかな造りですねー
    しぼりたて槽場直汲みならではのジュワッと広がる穏やかで心地よい
    酒感強めでフレッシュな生酒感たっぷりです

    2004.5購入 2,015円@べんのや

    2024年6月16日

  • 一日二合

    一日二合

    5.0

    作 純米吟醸 雅乃智

    原文
    春はあけぼの。
    やうやうしろくなりゆく山ぎは、
    すこしあかりて、紫だちたる雲の
    ほそくたなびきたる。

    夏ははも。
    しろき身に梅肉の赤みだちたるところ、
    日本酒とともに口に含みたれば、
    はたいふべきにあらず。

    現代語訳
    帰りに紀伊國屋に寄ったら、
    好物の鱧が出てたので買って帰る。
    今日口開きの作が止まらない。

    2024年6月16日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    雄町
    単体で飲むと雄町の主張が強いかな?
    何か肴があるとちょうどいい感じ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月15日

  • CAP

    CAP

    4.0

    1年くらい寝かせた 作 Impression。
    牡蠣とも合わせるも良し、もちろん単品でも美味😋

    2024年6月15日