三重 / 大田酒造
3.54
レビュー数: 163
9月の伊賀市への旅,上野城の店は地元の半蔵地酒を見る,残念ながら、神の穂品切。後に香港sogo購入,より高い価格。日本1,728円,香港sogo 3,500円!! >< はじめて酒造好適米品種神の穂!!! 重い香り,おだかな香りと甘みを感じるふっくらした味わい。米の香り濃醇! おいしい!おいしい!
特定名称 純米大吟醸
原料米 神の穂
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年11月22日
特別純米酒 辛口生貯蔵。神の穂、精米歩合60%。 旨味があり、後口はスッキリ。夏にピッタリのお酒。
特定名称 特別純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年6月15日
裏・半蔵。純米大吟醸中取り、神の穂、精米歩合50%。 含むと旨味がとろ~りと。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年6月7日
飲み口は甘く、フルーティ、香りが良い。
2018年4月28日
半蔵 純米大吟醸 神の穂 本日は半蔵さんの蔵開き行ってまいりました(*^_^*) 相席されました愛知及び菰野の皆様方、かなり盛り上がりましたが無事に帰路につかれましたでしょうか? 屋外イベントと言うこともあり香りは穏やかな感じに思いました。 含んだ感じはサラリとした口当たりと爽やかな仄甘味、若草を感じさせる瑞々しさを感じます。キレもなかなかに良い感じで春先に飲むのに良いお酒です。 蔵開き中、専務さんが忙しげに走り回っている所に、写真をお願いしましたところ笑顔で受けていただけました。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年3月11日
純米大吟醸 神の穂。精米歩合50%。 穏やかな吟醸香、柔らかな口当たり。
2018年3月6日
仲間と旅先の酒屋で買って宿で楽しみました。原酒ながらスッキリと呑める酒でした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 原酒
2018年1月4日
半蔵 純米吟醸 にごり生原酒 爽やか感◯、ドライ感◯ ガスがかなり強めでシュワシュワ感あります。開けたてなのでというところもありますが。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2017年12月23日
限定雫酒です。何より香りが素晴らしい。 ちょっとビックリです。
特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2017年12月11日
半蔵 純米吟醸 生原酒 にごりざけ。 蔵開きで飲んで以来久々の半蔵にごりざけです。 開栓は噴き出さないよう気をつけながら少しづつキャップを捻りましたので無事に開けることができました。ガスが勢い良く漏れる音がした時はちょっと焦りました(^_^;) 香りは微かに甘めの吟醸香を感じる程度で、ほぼ無臭と言ってもいいかもしれません。 家飲み派の特権として、先ずは上澄みから一杯。 飲み口は、さらりとしていてとてもシャープではっきりと泡立つガスと相まってドライな印象が感じられます。 甘みはほとんど感じませんが、米の旨味は十分にあり程よい苦味を伴って綺麗にキレていきます。 次いで、にごり本来のスタイルで頂きます。 シャープさ、ドライさはそのままに、米の旨味にふくらみを感じます。 どちらも美味しいですが、個人的にはおりを絡めたほうが好みです。
原料米 五百万石