1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 富翁 (とみおう)   ≫  
  5. 4ページ目

富翁のクチコミ・評価

  • ひさのこ

    ひさのこ

    3.0

    富翁 京の町酒カップ 180㎖
    原材料名    :米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    精米歩合    :68%
    アルコール度数 :14度
    酒度      :+6.5  酸度:1.3
    製造年月    :2021年11月

    伏見に行ったとき、酒屋 油長に寄ってお酒を選んでいたら、京都らしい絵柄で可愛かったので買いました。
    よく見ると冷やした時と燗した時でカップの色が変わると貼ってあった。
    さっそく温度変化を試してみた。(画像)
    味も冷と燗をくらべてみよう!
    〈冷〉
    味がないっていうか、辛さや旨みがなく水っぽい。
    〈燗〉
    アルコールが鼻に、ぶわっとくるのが苦手で、飲まないが今回やってみた。
    旨みが感じられず水っぽく、鼻にぶわっとくる、アルコールの匂いがない。
    どちらも水のようにグビグビ飲めちゃった。(笑)
    何だか物足りない感じでした。
    瓶は暖かい手で持ってても色が変わました。
    温度変化を楽しんでみたい方にオススメしま~す。

    特定名称 普通酒

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年1月23日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    本醸造年度の新酒でございます。しぼりたてのささにごり。醸造香も駿烈に ジュワッと甘口ながらも、酸味の抑えが効いて、やや苦味に近い引き。案外 強いテイストなので、鷄の肝煮が良く合います。晩秋の夕暮れ。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年11月27日

  • ばんない

    ばんない

    2.5

    富翁 大吟醸 純米 京のはないちりん
    2021.10製造

    本日の一本目はいただきもののお酒である京都は伏見の北川本家さんの「富翁 大吟醸 純米 京のはないちりん」です。

    北川本家は江戸時代初期より360年以上の歴史を持つ京都・伏見の老舗酒蔵らしいです。

    そんな北川本家さんの京のはないちりん、中身は通常ラインの「富翁(とみおう)吟麗」と同様のようです。ただ、水色のひねった瓶は美しいですね。

    さて、実飲といきます。いただきものですが忖度無しレビューです笑笑

    【スペック】
    ○精米歩合
    49%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○飲用温度帯
    花冷え
    ○香り
    お米、アルコール
    ○含み
    お米香とともにアルコール感がコーーン!
    ○中盤
    まろやかでほのかな甘いお米の香りとともにアルコールの辛味。旨味や酸味はありません。
    ○余韻
    アフターまでアルコールの苦手なツーンくる辛味は継続。スパッとキレます。

    【甘辛】
    ちょい辛

    ★総評
    香りから余韻まで終始を通じてアルコールのキツい香りが気になります。私の苦手なお酒です。しかし、お米の豊かな香りと淡麗な味わい、キレの良さはよかったです。
    最後に…。ネットを調べると純米大吟醸らしいですが、アル添感がものすごい。私の経験不足かもしれないのですが、アル添ではないのかと疑いたくなる味わい。今までの経験の中でこんなにもアル添感がする純米大吟醸は飲んだことがないのでビックリしました。おそらくブライドなら純米大吟醸とは絶対に答えないでしょう。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年11月22日

  • kojityu

    kojityu

    富翁 新米新酒しぼりたて 無濾過生原酒

    19度!!!
    森野屋

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年11月21日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    富翁 山田錦三割九分 純米大吟醸
    精米39% アルコール15度
    今回は山田錦の精米39%の純米大吟醸で、かなり高スペックです。口当たりは優しい甘みでメロンのよう、酸味は強くないです。上品で綺麗な後口の美味しい日本酒でした。このお酒は初めてなんですが、前に飲んだいくつかの高精米の山田錦のお酒を思い出しました。個性的では無いですがしっかり磨いた山田錦のお酒の味わい #note82

    2021年10月16日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    京都試作酒飲み比べBBQ⭐

    富翁 純米酒 プルミエアムール

    プルミエアムールはフランス語で甘酸っぱいとの事で、酸味と軽い甘味が有り、キレがありました。

    シメに部屋でスイーツ食べながらダラダラ呑んでたんですがこれ肉では合わない味だったので、丁度良かったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月8日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    富翁 京のはないちりん 純米大吟醸 精米49% アルコール15度
    すごく綺麗なボトルに一目惚れ、ねじった様なガラスの瓶がとても美しいです。上立香は穏やかでスッキリ、口当たりしっかり酸を感じ後味は苦味も残り純米大吟醸にしては味わい足りない印象、好みとは違って期待外れかな #note70

    2021年8月1日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    【アンダ━━4合━━千円選手権】

    珍しく、そそくさとレビューを終わらせた電車(((*≧艸≦)ププッ

    勘が鋭い方は2本目あるかしら?

    って思わないですよね(*´σー`)エヘヘ

    しかし!
    今日の電車は突っ走りますよ(*^ー^)ノ♪


    と言うわけで電車の2本目は( ≧∀≦)ノ

    京都府京都市伏見区の北川本家さんのお酒

    富翁 大吟醸純米 吟凜になりますd=(^o^)=b


    こちらレビューはしたことがないのですが、私の普段呑みの一本です(^_^)v

    もう少し呑みたいなぁ?や新しいの開けるとレビューしなきゃだなぁ?…
    そんな時に間違いない一本として火入れなので常温保管してます一本です!

    だいぶ前に買ったのでレシートはありませんが、純米大吟醸ですが、税別898円なので税込みにしても987円と破格のお値段(*^^*)


    それでは早速、開栓しちまいましょう♪

    栓を開けると古酒のカラメル香のような香り( *´艸`)

    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むと酸味の効いた乳酸の香り(o^-')b !
    棲んだ水の旨さと米の旨味に思わずムムムっ( ゚ε゚;)と唸ってしまいます(^_^)v
    お久しぶりの川平慈英さんのモノマネをする博多華丸さんの登場(*´σー`)エヘヘ

    それにしても呑み過ぎ注意報が発令されるくらい…

    ♪ア ホレ スイスイ スーララッタ
      スラスラ スイスイスイ
       スイスイ スーララッタ
        スラスラ スイスイスイ
         スイスイ スーララッタ
          スラスラ スイスイスイ
           スイスイ スーララッタ
            スーララッタ スイスイ

    スーダラ節が飛び出すくらいのスイスイ!


    お次はヌクいの(^_-)

    口に含むと柔らかな味わいも含み香は半端ない( ≧∀≦)ノ
    半端ない!って言ったら、あの人…
    けど今日はミッフィーね(≡・x・≡)

    焦げっぽくない甘めのカラメル香にしっかりした酸味のハーモニーで口の中が幸せに( *´艸`)

    焼き鳥、もつ煮、厚揚げなんかで一杯やりたくなりました(*^^*)
    オカンは安定の酒場の味わいに今宵もだんだん酔いしれてきました(*´∀`*)ポッ
    いつまでも味わいたい一本です(*´σー`)エヘヘ


    もう今回は我ながら頑張ったつもりf(^_^)
    連チャン呑みは久しぶりですし、しばらくは…

    今宵は2本頂きまして、千円以下でも旨酒はゴロゴロある!
    と言うのを改めて認識しましたし、値段は高くても今宵のお酒より…
    残念なお酒も実際ゴロゴロあります(T0T)

    このイベントのおかげで、旨いお酒は値段ぢゃないんだ!
    と再認識することが出来ました( *´艸`)
    大切な機会だったかもしれないですね…


    明日からはまた…
    通常レビューになりますが、これを糧に電車は走り続けますよ(*^ー^)ノ♪

    突っ走るか?
    レールからはみ出すか?
    はたまたシュガーさんが楽しみにしてくれるような電車!大脱線( ≧∀≦)ノ

    明日は明日の風が吹く(((*≧艸≦)ププッ

    皆さん見守って下さいね(*´σー`)エヘヘ

    2021年5月22日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    今年のお正月に高島屋限定の京都五蔵の純米吟醸&純米大吟醸酒 詰め合わせを呑んだ時の記録③
    富翁 tomio 大吟醸 純米酒 吟麗
    香り穏やかで吟醸香を感じ、口当たり甘みがあり、後味酸味が追いかけ少し口にピリッと感が残る、味わいは芳醇系でまずまず美味しい #note73 

    2021年5月7日

  • G漢

    G漢

    3.5

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年5月4日