1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 月桂冠 (げっけいかん)   ≫  
  5. 21ページ目

月桂冠のクチコミ・評価

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    3.0

    「上撰 月桂冠」
    ややコクありだが、旨みなし。
    コスパ悪し。
    900ml 738円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年12月17日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    2.0

    「月桂冠 糖質ゼロパック」
    超辛口・超淡麗と謳っているが、
    まるで水の如し。
    残念ながら好みに合わない。
    900ml 588円。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2019年11月27日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「大正浪漫」(de きょうかい2号)
    京都・伝匠月桂冠・紅熟・純米吟醸・祝米・精米歩合60%・伏水・原酒・生詰(200日ひやおろし)
    ・「伏見の清酒まつり2019」で発見した特定販路2,400本の限定酒。
    ---蘊蓄start
    ・いわゆる協会酵母の第1号は灘の櫻政宗だが、続く第2号は伏見の月桂冠の蔵付き酵母から明治末期の1912年に分離されたもの。当時の文献を当たると「林檎のやうな芳香を放ち」とある上質な酵母であったが、仕込み期間は長くアルコール度は高くならないおっとり型酵母だったらしい(紅熟も原酒なのに15度)。おそらくこの特性故に戦中戦後の醸造アル添、三増酒すら求められた荒んだ時代には適合せず消えてしまった幻の酵母。それが2009年から足掛け10年のプロジェクトXで冷凍酵母から復活を遂げ「紅熟」として限定生産化されたのだ。(こーゆーの好き笑)
    ---蘊蓄end

    ・さて、お猪口を近づけると、100年前に「林檎のやうな」と形容された独特の甘い果実香、古式ゆかしい優雅な芳香が漂う。ただ、よくある林檎やバナナのエステル香ではなく梅酒。もっと正確に言うなら梅酒と言うより、漬ける前の青梅の香りのような独特のフルーティ感がとても若々しくてお洒落だ

    ・口に含むとスポーティな甘酸っぱさで、これはもう相当に爽やかな果実酒。この風味から逆算して米と水だけから出来ていると分析するのは至難の業だと思う(笑)。ただ甘酸っぱさの後に喉に残る幾ばくかの苦味、ピリッとくる風格ある何かがこれは日本酒なのだと教えてくれる

    ・杯を重ねる度に鼻の奥に漂う、どこかしらハイカラな甘さと香り。これが100年前、2番目の協会酵母に選定された、明治末期から大正にかけて文化が爛熟した時代の価値観なのだろう。その時代の懐の深さと遊び心をタイムマシンのように教えてくれている!と膝を打つ。なにせ、まさに大正浪漫の旬の時期、当時の空気に流行り愛された香りなのだから

    特定名称 純米吟醸

    原料米 祝米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月24日

  • hiko99n

    hiko99n

    2.0

    石切さんの門前茶屋で一休み。縁起物のおでんで一献。
    燗にすると酸味というが、ドライ感も立って、強い呑み口になりますな。ほんと、静かに一休み。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年11月3日

  • さくら

    さくら

    4.5

    月桂冠 Vintage 2001
    ~古昔の美酒~を試飲させて頂きました
    甘くて美味しい〜!
    はちみつのような喉にかかる感じがある
    低温度で熟成させたものだそう。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年10月31日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    @月の蔵人
    月桂冠 米と水の酒
    米の旨味重視の純米で、嫌いではありません。
    ただ、同系統の明眸と比べてしまうと…
    感があります。

    特定名称 純米

    原料米 コシヒカリ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月26日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.0

    @月の蔵人
    月桂冠 伝承 純米吟醸
    香り控えめで味もスッキリでキレもよいです。
    後味に苦味あるのが気になりますが、刺し身等と合わせると気にならなくなります。
    ちょっと特徴が感じられず、個人的にはイマイチでした。
    けして不味くなく、自分の中の月桂冠への偏見が消えたのは確かです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月26日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    4.0

    『山田錦純米パック』
    旨みもあり、インパクトある味。
    お燗ができないのが残念!
    900ml 668円。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月22日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    3.5

    月桂冠 特撰
    月と言えばこちらも忘れてはいけませんね!この特撰はIWC2018のグレートバリューを受賞されているそう。
    ほのかにフルーティーで優しい甘み、適度な酸味でキレもよし!アル添感もほとんどなくて、とっても飲みやすいです。これはイイですね〜お財布にも優しくて普段飲みに最適!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年10月3日

  • つけ麺28号

    つけ麺28号

    3.0

    月桂冠 山田錦 辛口純米酒 です。

    思ってたよりも、いい意味で
    ちゃんとしたドッシリ、辛口です
    パック酒も美味しいですよー。。
    和食に合いますねー( ^ω^ )

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月27日