京都 / 玉乃光酒造
3.53
レビュー数: 279
たまらなく酒が呑みたくなり近所のスーパーにて購入 昨年今頃、京都に仕事で訪れた際に角打ちで数種類あり飲み比べをした玉乃光をチョイス 常温で秋魚と共にスルスルと750が開きました 温燗も良かったなあ、と今頃思い出す。なんとも夏の余韻のようなリンリンと音色が聴こえる酒時間でした 御馳走さまです。
2020年9月17日
今夜はひや(常温)で。 温めた方が美味しそう。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年9月9日
玉乃光 純米吟醸ひやおろし 前回レビューの酒を買った時、店頭で玉乃光の営業マンが宣伝販売してました。「辛口でどんな料理にも合います」の言葉と、純吟で四合瓶1,000円税別の価格、が気に入り購入。 香りは控えめ。純吟らしくスッキリした辛口。ちょっとアルコール感強いかな?冷やしたのも悪くないけど、上燗くらいの燗酒が旨み膨らんで良い感じ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
8月のお酒。 頒布会商品
原料米 京の輝き+祝
2020年9月6日
純米大吟醸が500円くらいなので買ってしまった。が,ふつうの味だった。でも嫌な味ではない。するする飲める。何故かハンバーグとともに。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年8月10日
【玉乃光 純米吟醸 夏生】 酸味と苦味が強めのキリッとしたお味でおいしかったです。浴衣柄のようなラベルが夏らしくてステキです。来年は夏祭りとか行けたらいいなぁ…
2020年8月2日
玉乃光の味だね。 とらふぐの皮にあうー
酒の種類 生酒
2020年7月25日
2000円ちょっと。 薄味でスッキリはしているが飲みごたえ足りない。 リピートはしないかなーー、、
2020年7月10日
イズミヤで購入。口当たり軽くて甘いけど、のどごし濃ゆくて辛い。玉乃光と言えば、昔バイトしてた寿司屋に置いてあって出すときに「はい、頭の光」って、はげた店長が言うてたのを思い出す。
原料米 雄町
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年7月2日
玉乃光 純米吟醸 酒魂 すごくお酒感のある味わいです。 甘さ苦さとアルコールっぽさを強く感じて、でも慣れてくるとだんだん旨みを感じるようなタイプ。 普通ですが、毎日に寄り添って欲しいような普通です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年6月30日