奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3942
風の森 露葉風 807 いかき採り 待ってました、いかき採り。 グラスにプチプチ付いて、新鮮さは申し分ない。 超セメダイン臭。いつもは苦手だけど、これは許容されるのが不思議。
特定名称 純米
原料米 露葉風
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年2月29日
風の森 秋津穂 山乃かみ酵母 純米酒 無濾過無加水生酒 油長酒造殿、参りました!これは旨かった。 正直言うとあまり期待していなかったんですが、嬉しい誤算でした。 初日はまるでシャンパンかと思うほどの発泡感。 日が経つにつれてガス感は落ち着いてくるのですが、ダレることなく、しっかり旨い! 甘酸苦渋のバランスもかなり良い! もう2、3本買おうかしら。。
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
純米露葉風807イカキ採り無濾過無加水生 サイトで魅力的な6本セットを購入、1本目は風の森。 もろセメダインかアロンアルファ。全く受け入れられない。ごめんなさい、私には超ダメです。
2024年2月28日
【風の森 25th 高温発酵の世界】 セメダイン、ケミカル系の香り。 フレッシュでプチプチ。 ボディは割としっかり目。マスカット系の甘酸っぱさと濃醇な旨み。味わいにもセメダインが融合。 飲み込むとスッと消える潔い。 酸味を割と感じる。軽快だけど濃い。 爽快!ジューシー! 新政を想わせる味わい。
初のチャレンジエディション♪ 普段の風の森よりもフルーティ感が少なく、裏面表記してある通りアルコール感がありドライな様子^ - ^ 食中酒にはいいのかな^ - ^ でも‥通常シリーズの方が好みです
2024年2月25日
奈良✕奈良の風の森(山乃かみ)!いつもの風の森と比べて、すっきりしていてちょっと違うかも!!ん~どんな味やろと、確かめたくて、どんどん進んでしまうやん。しゅわしゅわでとっても旨い。また買いに行っても、在庫あるかな...。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
風の森列車で行こう。 精米歩合91%。90%を超えた酒は初めて見ました。 バナナ系の複雑な味わい。やはり磨かない分複雑な味わいが出ています。やはり、穀物系の苦味や雑味の強さは否めません。 温燗にしても美味しそうな味わい。風の森の探究心と技術革新には目を見張るものがあります。もしかしたら、5年もしたら、90%が定番酒として市販されているかもしれません。
2024年2月24日
安定感
2024年2月21日
油長酒造(株)(奈良県 御所市) 風の森 風の森列車でいこう 無濾過無加水生酒 精米歩合:91% アル度:14度 酒度:― 酸度:― 米:秋津穂 100% 2/20(火)感想、香りは酸味、セメダイン感が強い。味は甘さ微かで、酸味が強い。穀物感が強く、渋みが強い。私には、辛い酒、のど越しに辛さを感じる。
234/3000 3/20奈良には行けませんが…
2024年2月20日