1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 32ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • ミナピタ

    ミナピタ

    3.0

    2023.8.19 月島 居酒屋
    露葉風 807

    2024年4月8日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    🌳★4.5

    2024年4月7日

  • 楊端和

    楊端和

    3.3

    風の森 愛山807

    全体的にちょっと口に合わないのかなぁ。。
    風の森。。

    口当たり、独特の甘み旨み。
    超硬水を使用してるからなのか、
    塩味?飲み慣れないミネラル感が口に広がる。

    良い例えじゃないかもだけど、スイカに大量の塩を掛けて食べてる感じ。
    塩の量が多いが故に塩味が勝っちゃってるー、、みたいな笑

    そして、スイカのように、好き嫌いがはっきりするタイプのお酒。

    愛山ってことを忘れちゃうくらいの不思議なお酒でした。

    ご馳走様でした。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月7日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    【風の森 ALPHA8 大地の力】
    麦のような穀物の香ばしい香り。
    思ってたより軽やかで香ばしい穀物感とフレッシュな酸味が特徴的。発泡酒を思わせる味わい。甘味はそこまでなく、香ばしさと爽快感ある味わい。
    熟成しないとここまで変わるのか。

    2024年4月6日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.5

    2024 0404
    ☆☆☆☆

    風の森(かぜのもり)

    秋津穂 657 (あきつほ)

    生酒
    精米歩合65%
    純米酒無濾過生原酒

    仕込み水 :
    金剛葛城山系深層地下水超硬水
    発酵日数32日
    奈良県 都祁(つげ)産 秋津穂 100%使用
    栽培者 市田 重一

    油長酒造(ゆうちょうしゅぞう)
    奈良県 御所市(ごせし)

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年4月6日

  • TLG

    TLG

    4.2

    風の森 6号への敬意

    いつもの風の森のセメダイン臭に少しふくよかな香りもあります。
    開けたてはガス感があって味わいも若々しい感じがします。
    軽目の感じかなと想像してましたが以外とそうでもない感じ。
    しっかりと甘味があり少しの酸味、舌を刺激するような苦味があってその余韻がじわ〜っと残ります。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通

    2024年4月5日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    山乃かみ酵母

    2024年4月5日

  • しおあか

    しおあか

    4.5

    6号への敬意2023

    2024年4月5日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    風の森 秋津穂

    風の森定番

    バランス良く美味しいです。

    2024年4月4日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.6

    風の森 露葉風 507

    ポンっとガス感を伴って開栓
    ほのかに甘く洋ナシような香り🍐

    ピリッとした酸味から柔らかな甘味が舌にのり、飲み込むと同時に苦味がぐっと押し寄せる

    クリアで軽やかな飲み口ながら、酸味、甘味 、辛味、苦味が絡み合う立体感のある味わい

    2024年4月3日