菊正宗のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    菊正宗 上撰さけパック 生酛 純米

    本流辛口って🤔
    本格的な辛口って言う意味なのか🤔
    都内の老舗蕎麦屋店では酒は菊正宗本醸造だけしか出さんとこが多いとか⁉️
    行ったこと無いけど🤣笑笑
    地酒店で菊正宗を買うのは………
    かなりの困難
    スーパーにはある🤭
    そもそも地酒って何か?
    地酒屋と謳っている所に無くてスーパーにあるのが………
    灘や伏見の大手蔵は地酒の分類から外れるのかはよう分からん🤔
    ババ燗酒用に
    ①がどう反応するか試しに買ってみた
    パックから徳利に入れているのを見られないように🤣笑笑

    冷やから
    スッキリ❤️

    熱いの
    透き通るような辛さと雑味がない酸味
    バランスがとても良い
    重たくもなく薄っぺらくもなく
    ちょうどいい淡麗辛口
    食中酒に最適
    浅草海苔や冷奴をアテに
    かき揚げなんかも…😊
    お蕎麦屋さんも推すわけがわかる
    味わいを邪魔しないから
    水蕎麦って言うのもあるしね😊

    ①はグビグビ
    見かけと先入観で買わないのはもったいないですねー🤭
    お値段も嬉しい
    流石の大手蔵❣️🤤
    流石百回黙るの蔵😆🤣

    使用米 国産米
    精米歩合 73%
    日本酒度 +5
    アルコール度数 15度
    一升 1515円

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年3月28日

  • えびす

    えびす

    2.5

    口に入れた時は意外にいけると思ったけど
    味が薄っぺらい

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年3月24日

  • KEN

    KEN

    3.9

    菊正宗 しぼりたて
    純米 キンカップ
    ❬上撰❭ 生貯蔵酒
    精米歩合 70%
    アルコール分 14度以上15度未満
    内容量 180ml
    製造者 菊正宗酒造株式会社
    神戸市東灘区御影本町1丁目7-15
    製造年月 2023.09

    口当たりフルーティーで甘味広がります😋
    ベタずかずくどくない甘口でフィニッシュ💦

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年3月15日

  • たけ

    たけ

    4.0

    只今、電車移動中🚃
    すごーく溜まってしまったので、
    角打ちレビューです。

    菊正宗 上撰 本醸造
    また、角打ちで飲んでしまいました😅
    うーん、何故角打ちで飲むんでしょうねー
    普通に買えばいいじゃん😝

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年2月24日

  • 奈良天人

    奈良天人

    3.0

    菊正宗 しぼりたて ギンパック
    度数14

    香りは華やかなリンゴ系
    味は良く言えば甘口でスッキリ
    口に含んでいると少しバニラっぽい風味も感じます

    含んだ瞬間は甘めの味わいですがすぐに消えてその後に苦みと同時にやや独特な匂いが現れます
    味がスッキリし過ぎているせいか香りとのバランスが悪く感じました

    ただコンビニで買える、冷蔵保管ではない、四合分で1000円弱という点は評価高いです
    大手の企業努力素晴らしいですね

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月18日

  • ジャックオヤジ

    ジャックオヤジ

    4.3

    菊正宗 純米 樽酒

    定期的に呑みたくなるやつ。
    江戸の昔、上方から江戸へ送られるお酒は杉樽に詰められていました。
    輸送中に杉の香りがついたお酒は「下り酒」としてとても人気が高かったそうです。

    ベースとなるのは生酛仕込みの辛口純米酒。
    そこに爽やかな吉野杉の樽の香り。
    杉の香りの奥に、生酛由来の乳酸感と旨味。
    最後に苦味でスッキリキレます。
    様々な温度帯にもマッチしますね。

    杉の香りもキツすぎず料理の邪魔をしません。
    かと言って香りが少なすぎても樽酒の良さが出ません。
    ギリギリの所を狙っているのかな。
    そして、とてもリーズナブル。
    このクオリティを低価格で実現させてるあたり、さすが大手の酒蔵さんです。
    いやー、ほんと美味い酒だなぁー。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年2月17日

  • ともとも

    ともとも

    1.8

    ギンパックがかなりイケてたので隣にあったちょい高いしぼりたてギンリッチを。裏面を見ると芳醇な香り、フレッシュ感、華やかな余韻と書かれておりギンパックのアップグレード版を想像して期待が膨らむ。
    飲んでみると…甘い、甘ったるい。香りの良さはギンパック同等にあるのだがそれを打ち消すような甘さ。舌にまとわりつくベタベタした甘さに閉口。やや辛口、やや淡麗カテゴリーの記載があるがこれ全然違うような。ちょっと飲み切るのきついかも。

    2024年2月10日

  • naaa

    naaa

    2.5

    四合瓶944円(税込)安い、昔からよく見る銘柄。熱燗にしましたが合いました。肴を邪魔しない香りと味わいでした。

    2024年2月4日

  • masatosake

    masatosake

    4.6

    しぼりたてギンリッチ
    アルコール17-18% 菊正宗酒造
    華やかな上立香がはっきりで僅かな色味に、フレッシュですっきりととした果実感ある甘さと味わい味わいの強さは中庸ですがキレイで芳醇。
    すっきりとした酸味がしっかり、程よい苦味に柔らかな後口。凄くバランスのとれた流行りの味わいのお酒。
    最高コスパ酒のギンパックを超える味わいを感じるギンリッチ。普通酒ながら大吟醸の様な味わいや香りがありこれには感動。最強のコスパ酒はコレで決まり。 

    2024年1月27日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.0

    菊正宗 純米樽酒 磨き70% 15度 日本酒度+5.0
    お正月で量販店に焼酎とウオッカ買いに行ったついでに購入。
    まえに知り合いに結構おいしいと聞いていました。辛口だけどあっさりって感じでもなくコクもあり料理の邪魔もせず、買ってよかった感じでした。70%にしては雑味があまり感じられなかった。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年1月13日